二段階口蓋形成手術を施行した片側完全唇顎口蓋裂症例の言語成績 硬口蓋閉鎖後の評価

【目的】当施設の二段階口蓋形成手術法では,初回手術は1歳6ヶ月時に軟口蓋から硬口蓋後半部までを閉鎖,第二回手術は6~7歳時に硬口蓋前半部閉鎖と顎裂骨移植を同時に施行している。本手法による言語機能への影響を評価検討した。  【対象と方法】対象は本手法を完了した片側完全唇顎口蓋裂の連続症例36例である。初回手術は平均1歳8ヶ月時,第二回手術は平均6歳8ヶ月時に施行された。初回手術施行後,硬口蓋前半未閉鎖部が著しく狭小化した18例は閉鎖床を装着しなかった(床無し群)。未閉鎖部が大きく開存していたり,呼気鼻漏出が構音を障害すると判断された18例は閉鎖床を装着した(床有り群)。第二回手術前の平均5歳1ヶ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49; no. 1; pp. 23 - 35
Main Authors 今井, 智子, 金子, 知生, 伊藤, 裕美, 桐越, 晶子, 大廣, 洋一, 三古谷, 忠, 加藤, 純也, 曾我部, いづみ, 高澤, 利菜, 田中, 宗一, 道田, 智宏, 松沢, 祐介, 青海, 哲也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本口蓋裂学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-5185
2186-5701
DOI10.11224/cleftpalate.49.23

Cover

Abstract 【目的】当施設の二段階口蓋形成手術法では,初回手術は1歳6ヶ月時に軟口蓋から硬口蓋後半部までを閉鎖,第二回手術は6~7歳時に硬口蓋前半部閉鎖と顎裂骨移植を同時に施行している。本手法による言語機能への影響を評価検討した。  【対象と方法】対象は本手法を完了した片側完全唇顎口蓋裂の連続症例36例である。初回手術は平均1歳8ヶ月時,第二回手術は平均6歳8ヶ月時に施行された。初回手術施行後,硬口蓋前半未閉鎖部が著しく狭小化した18例は閉鎖床を装着しなかった(床無し群)。未閉鎖部が大きく開存していたり,呼気鼻漏出が構音を障害すると判断された18例は閉鎖床を装着した(床有り群)。第二回手術前の平均5歳1ヶ月時(5歳時)と第二回手術後の平均7歳5ヶ月時(硬口蓋閉鎖術後)における鼻咽腔閉鎖機能と構音を評価し,床無し群と床有り群を検討した。  【結果】対象全例では,鼻咽腔閉鎖機能の良好とごく軽度不全の合計比率は5歳時88.9%,硬口蓋閉鎖術後94.4%であった。適正構音獲得比率は5歳時44.4%から閉鎖後61.1%へ増加した。床有り群の鼻咽腔閉鎖機能の良好とごく軽度不全の合計比率は,5歳時では床無し群の100%とくらべて77.8%と有意に低かった。閉鎖後では,鼻咽腔閉鎖機能は両群とも94.4%と有意差なく良好であった。適正構音獲得比率は,5歳時では床無し群55.6%,床有り群33.3%で両群間に有意差はなかった。閉鎖後では床無し群は83.3%に増加したが,床有り群は改善なく38.9%で有意に低かった。  【結論】半数では,閉鎖床を必要とせず5歳時に良好な鼻咽腔閉鎖機能を獲得し,閉鎖後にほとんどが適正構音を獲得した。一方,閉鎖床を必要とした残り半数では,構音障害は第二回手術後に改善されなかった。言語の発達を遅滞なく促すには,硬口蓋未閉鎖部が,遅くとも5歳までに鼻咽腔閉鎖機能獲得を妨害しない程度に縮小している必要があると考えられた。
AbstractList 【目的】当施設の二段階口蓋形成手術法では,初回手術は1歳6ヶ月時に軟口蓋から硬口蓋後半部までを閉鎖,第二回手術は6~7歳時に硬口蓋前半部閉鎖と顎裂骨移植を同時に施行している。本手法による言語機能への影響を評価検討した。  【対象と方法】対象は本手法を完了した片側完全唇顎口蓋裂の連続症例36例である。初回手術は平均1歳8ヶ月時,第二回手術は平均6歳8ヶ月時に施行された。初回手術施行後,硬口蓋前半未閉鎖部が著しく狭小化した18例は閉鎖床を装着しなかった(床無し群)。未閉鎖部が大きく開存していたり,呼気鼻漏出が構音を障害すると判断された18例は閉鎖床を装着した(床有り群)。第二回手術前の平均5歳1ヶ月時(5歳時)と第二回手術後の平均7歳5ヶ月時(硬口蓋閉鎖術後)における鼻咽腔閉鎖機能と構音を評価し,床無し群と床有り群を検討した。  【結果】対象全例では,鼻咽腔閉鎖機能の良好とごく軽度不全の合計比率は5歳時88.9%,硬口蓋閉鎖術後94.4%であった。適正構音獲得比率は5歳時44.4%から閉鎖後61.1%へ増加した。床有り群の鼻咽腔閉鎖機能の良好とごく軽度不全の合計比率は,5歳時では床無し群の100%とくらべて77.8%と有意に低かった。閉鎖後では,鼻咽腔閉鎖機能は両群とも94.4%と有意差なく良好であった。適正構音獲得比率は,5歳時では床無し群55.6%,床有り群33.3%で両群間に有意差はなかった。閉鎖後では床無し群は83.3%に増加したが,床有り群は改善なく38.9%で有意に低かった。  【結論】半数では,閉鎖床を必要とせず5歳時に良好な鼻咽腔閉鎖機能を獲得し,閉鎖後にほとんどが適正構音を獲得した。一方,閉鎖床を必要とした残り半数では,構音障害は第二回手術後に改善されなかった。言語の発達を遅滞なく促すには,硬口蓋未閉鎖部が,遅くとも5歳までに鼻咽腔閉鎖機能獲得を妨害しない程度に縮小している必要があると考えられた。
Author 曾我部, いづみ
今井, 智子
青海, 哲也
高澤, 利菜
松沢, 祐介
金子, 知生
加藤, 純也
三古谷, 忠
伊藤, 裕美
田中, 宗一
桐越, 晶子
道田, 智宏
大廣, 洋一
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 今井, 智子
  organization: 北海道医療大学
– sequence: 1
  fullname: 金子, 知生
  organization: 北海道大学病院高次口腔医療センター顎口腔機能治療部門
– sequence: 1
  fullname: 伊藤, 裕美
  organization: 北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学分野口腔顎顔面外科学教室
– sequence: 1
  fullname: 桐越, 晶子
  organization: 大阪母子医療センター口腔外科
– sequence: 1
  fullname: 大廣, 洋一
  organization: 北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学分野口腔顎顔面外科学教室
– sequence: 1
  fullname: 三古谷, 忠
  organization: 札幌歯科医師会口腔医療センター
– sequence: 1
  fullname: 加藤, 純也
  organization: 北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学分野口腔顎顔面外科学教室
– sequence: 1
  fullname: 曾我部, いづみ
  organization: 北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学分野口腔顎顔面外科学教室
– sequence: 1
  fullname: 高澤, 利菜
  organization: 北海道大学病院リハビリテーション部
– sequence: 1
  fullname: 田中, 宗一
  organization: 北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学分野口腔顎顔面外科学教室
– sequence: 1
  fullname: 道田, 智宏
  organization: 北海道大学病院生体技工部
– sequence: 1
  fullname: 松沢, 祐介
  organization: 社会医療法人恵佑会札幌病院口腔顎顔面外科
– sequence: 1
  fullname: 青海, 哲也
  organization: 北海道大学大学院歯学研究院口腔病態学分野口腔顎顔面外科学教室
BookMark eNpNUE9LAkEcHaIgM79A32Ft5jez6-wx7C8IXerSZRnXmXIxk929dEshTJSKjIQOhXmRDp4KItAvs-66fouUhLq89-DxHo-3hpbLF2WJ0AbBaUIA2KZdksqviJLwZZqZaaBLKAGEG5qewWQZJTCda8L1VZTyPAdjTIEaGaAJdDL-bkWDz-nzbXjXi9vNcPgW3dxHjWbcbQe1h-hpGHdbQbUTVF8njXpY_QgHrfC6Hz7Wp91FJO7VJp36eNQMqoO4fxW_v8waJl-jdbSiRMmTqQUn0fHuzlF2X8sd7h1kt3KaQxgITRmgpGBK6MIgkmPClQRQis026sw0mQ3E4DqX2MZ5U85nA88rxgsgoGDnaRJt__Y6ni9OpVVxi-fCvbSE6xdnz1j_3rGYaZE5AP2zz4RrOYL-AMbXhHM
ContentType Journal Article
Copyright 2024 一般社団法人 日本口蓋裂学会
Copyright_xml – notice: 2024 一般社団法人 日本口蓋裂学会
DOI 10.11224/cleftpalate.49.23
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2186-5701
EndPage 35
ExternalDocumentID article_cleftpalate_49_1_49_23_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSP
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j142a-f62fea4fa5a61e8018fe22ff432354994c216858e0c0b9e672328bf48d2a2dcb3
ISSN 0386-5185
IngestDate Wed Sep 03 06:30:49 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j142a-f62fea4fa5a61e8018fe22ff432354994c216858e0c0b9e672328bf48d2a2dcb3
PageCount 13
ParticipantIDs jstage_primary_article_cleftpalate_49_1_49_23_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本口蓋裂学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日口蓋誌
PublicationYear 2024
Publisher 一般社団法人 日本口蓋裂学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本口蓋裂学会
SSID ssj0003236723
ssib002828992
Score 1.9385407
Snippet 【目的】当施設の二段階口蓋形成手術法では,初回手術は1歳6ヶ月時に軟口蓋から硬口蓋後半部までを閉鎖,第二回手術は6~7歳時に硬口蓋前半部閉鎖と顎裂骨移植を同時に施行している。本手法による言語機能への影響を評価検討した。 ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 23
SubjectTerms 二段階口蓋形成手術
片側唇顎口蓋裂
硬口蓋閉鎖床
言語成績
鼻咽腔閉鎖機能
Subtitle 硬口蓋閉鎖後の評価
Title 二段階口蓋形成手術を施行した片側完全唇顎口蓋裂症例の言語成績
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/cleftpalate/49/1/49_23/_article/-char/ja
Volume 49
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本口蓋裂学会雑誌, 2024, Vol.49(1), pp.23-35
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3Na9RAFA-lXryIouI3PTgnSU0mk8zMwUOyZimKotBC8RKS3QRZpC1le_HkFqSWFhUrFjwotZfioScFEdp_Zrvb7X_hey_ZbZYWsfYSJjO_ee_N72UyH8yHYdy2Mjw33K2ZiVTCFLFtmzE0XKZdy5Sb1GP4H-JG4UePvYkp8WDanR4ZfVJatbTQTMZrL4_dV_I_XoU48Cvukj2BZwdCIQLC4F94gofh-U8-ZqFggc9UhYUe80MWuCzUTENMyEKXqSrzHRYqph2mAowJ7jOfI1hBpEUBTUmK-TbCQkBypgmjPcTnSagCkgAj-4EqCyVll6TLZoHAAJiBYIiBsMKAFoTRJOdYwxS-gl4QCPIRDOUKKYl0gUzEKFyWgQGf6bBUCskCBfhyP5vsl8x3KVBhfuWvesFUYMYjvRUkEGkMmLYLdWowl0yQgCm_4F67-JGSFo3vuShtHeKJIZRUpOR4iQSieRL50dUh-RWSr6gEIseTqZrwyEx4iPfIdURM4GHGkj3esD3F7A4_nNcldX1egU7kiZQG5CjgAAmDDyFXTkUO_DunpLfU-jjKM107v09pPKU4vL_MdGUx-1Q0n_mJs0O_iaItdEq9qvxMmqPtNfQgoZZB7cmac_ELXAMo9Hg_59A56EUti0rYSOjIxgd3okHy83g-asCI6QyX0sZFvg-flgbUNMHAB7OwDh5gyPM71IvyDnbWcXH3iF3QT23AqK2_4pM6oZPnjXPF6HHMz624YIw04ovGs73fq93tnwef33bebfbWVjo737pv3neXV3oba-3FD91PO72N1XZrvd36ur-81Gn96Gyvdl5vdT4uHWwUWXqbi_vrS3u7K-3Wdm_rVe_7F5Cw_2v3kjFVDScrE2ZxZYrZsAWPzczjWRqLLHZjz06h96mylPMsE1BQnAkSNW7jjROpVbMSnWLZuUoyoeo85vVa4lw2RmdmZ9Irxlgq6zA6TB2n7kmRyFgnIIcDTZZVg16-uGrcy6mI5vJzcaKTeejaKfNfN85ihcmnQ28Yo835hfQmDBCayS3y-R_oEeJO
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BA%8C%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%BD%A2%E6%88%90%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%82%92%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E7%89%87%E5%81%B4%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%94%87%E9%A1%8E%E5%8F%A3%E8%93%8B%E8%A3%82%E7%97%87%E4%BE%8B%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AA%9E%E6%88%90%E7%B8%BE&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E8%A3%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%BB%8A%E4%BA%95%2C+%E6%99%BA%E5%AD%90&rft.au=%E9%87%91%E5%AD%90%2C+%E7%9F%A5%E7%94%9F&rft.au=%E4%BC%8A%E8%97%A4%2C+%E8%A3%95%E7%BE%8E&rft.au=%E6%A1%90%E8%B6%8A%2C+%E6%99%B6%E5%AD%90&rft.date=2024&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E8%A3%82%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0386-5185&rft.eissn=2186-5701&rft.volume=49&rft.issue=1&rft.spage=23&rft.epage=35&rft_id=info:doi/10.11224%2Fcleftpalate.49.23&rft.externalDocID=article_cleftpalate_49_1_49_23_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0386-5185&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0386-5185&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0386-5185&client=summon