食品添加物の最近の研究 規制関連分野の研究から
食品添加物の研究には,安全性や有効性についての研究など様々ある。本稿では,食品添加物の公的な規制整備を検討する上で必要とされる化学分野の最近の研究から,多変量解析を応用した研究,定量核磁気共鳴法により得られる正確な相対モル感度を応用した研究及び食用色素の不純物に関する研究について紹介する。...
Saved in:
Published in | 化学と教育 Vol. 69; no. 1; pp. 12 - 15 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本化学会
20.01.2021
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-2151 2424-1830 |
DOI | 10.20665/kakyoshi.69.1_12 |
Cover
Summary: | 食品添加物の研究には,安全性や有効性についての研究など様々ある。本稿では,食品添加物の公的な規制整備を検討する上で必要とされる化学分野の最近の研究から,多変量解析を応用した研究,定量核磁気共鳴法により得られる正確な相対モル感度を応用した研究及び食用色素の不純物に関する研究について紹介する。 |
---|---|
ISSN: | 0386-2151 2424-1830 |
DOI: | 10.20665/kakyoshi.69.1_12 |