低エネルギーオージェ電子分光法によるコバルト-ニッケル合金の定量分析
オージェ電子分光法により表面感度の高い低エネルギーピークを用い,Co-Ni合金の定量分析について検討した.Co-Ni合金のCo及びNiの低エネルギーオージェスペクトルは重複して観測される.その重複ピークはCo濃度が高くなるにつれて高エネルギー側にピークシフトを起こしていた.しかし,ピーク合成法を用いることにより両者は定量的に分離することができ,定量分析は可能であった.又,バックグラウンドの除去法として一次微分,二次微分及びtop-hatフィルターの3種類について比較したが,差はほとんどなく,いずれのフィルターを用いても十分にバックグラウンドを除去することができた.又,定量した表面のCo濃度は,...
Saved in:
Published in | 分析化学 Vol. 41; no. 11; pp. 533 - 537 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本分析化学会
05.11.1992
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0525-1931 |
DOI | 10.2116/bunsekikagaku.41.11_533 |
Cover
Summary: | オージェ電子分光法により表面感度の高い低エネルギーピークを用い,Co-Ni合金の定量分析について検討した.Co-Ni合金のCo及びNiの低エネルギーオージェスペクトルは重複して観測される.その重複ピークはCo濃度が高くなるにつれて高エネルギー側にピークシフトを起こしていた.しかし,ピーク合成法を用いることにより両者は定量的に分離することができ,定量分析は可能であった.又,バックグラウンドの除去法として一次微分,二次微分及びtop-hatフィルターの3種類について比較したが,差はほとんどなく,いずれのフィルターを用いても十分にバックグラウンドを除去することができた.又,定量した表面のCo濃度は,バルク濃度とよく一致した. |
---|---|
ISSN: | 0525-1931 |
DOI: | 10.2116/bunsekikagaku.41.11_533 |