高齢者重症外傷における出血部位の検討 若年・青壮年者との比較
【はじめに】高齢者外傷は出血部位の診断の遅れから死亡する例もある.この研究では高齢者重症外傷における出血部位を若年・青壮年者と比較し検討した.【対象と方法】重症外傷により大量出血を認めた76例を対象とした.大量出血症例は濃厚赤血球を24時間以内に10単位以上投与した症例,または大量出血により早期に死亡した症例とした.【結果】若年・青壮年者は35例,高齢者は41例だった.大量出血の原因とされている三大内出血や,活動性外出血以外の部位からの出血症例(骨折・打撲などによる多部位損傷や後腹膜血腫などのprimary surveyでは診断が困難な症例)は若年・青壮年者では5例(14%),高齢者は16例(...
Saved in:
Published in | 日本外傷学会雑誌 Vol. 28; no. 4; pp. 299 - 304 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本外傷学会
20.10.2014
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-6264 2188-0190 |
DOI | 10.11382/jjast.28.299 |
Cover
Summary: | 【はじめに】高齢者外傷は出血部位の診断の遅れから死亡する例もある.この研究では高齢者重症外傷における出血部位を若年・青壮年者と比較し検討した.【対象と方法】重症外傷により大量出血を認めた76例を対象とした.大量出血症例は濃厚赤血球を24時間以内に10単位以上投与した症例,または大量出血により早期に死亡した症例とした.【結果】若年・青壮年者は35例,高齢者は41例だった.大量出血の原因とされている三大内出血や,活動性外出血以外の部位からの出血症例(骨折・打撲などによる多部位損傷や後腹膜血腫などのprimary surveyでは診断が困難な症例)は若年・青壮年者では5例(14%),高齢者は16例(39%)で統計学的に有意差(P<0.05)を認めた.【考察】高齢者外傷はprimary surveyで異常を認めなくても大量出血となる症例も多く,そのことを念頭におき初療にあたるべきである. |
---|---|
ISSN: | 1340-6264 2188-0190 |
DOI: | 10.11382/jjast.28.299 |