血液疾患合併重症感染症に対するFosfomycinとSulbactam/Cefoperazoneの併用療法における臨床効果 関東FOM+SBT/CPZ併用療法研究

血液疾患に合併する重症感染症に対してfosfomycin (FOM) とsulbactam (SBT)/cefoperazone (CPZ) の併用効果ならびに有用性を, 同時投与した場合と時間差投与した場合とで比較検討した. FOM先行時間差投与群をA群及び両薬同時投与群をB群として以下の結果を得た. 1. 群別における有効率はA群56.3%及びB群47.9%であったが, 有意差は認められなかった. 2. 敗血症が疑われた疾患に対する有効性は, A群57.9%及びB群54.3%であり, 有意差は認められなかった. 3. 基礎疾患別では急性骨髄性白血病が最も多く, これらに対する有効率はA群5...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in感染症学雑誌 Vol. 72; no. 7; pp. 761 - 770
Main Authors 細谷, 紀子, 遠藤, 光絵, 中村, 典子, 成清, 卓二, 稲富, 由香, 外山, 圭助, 平嶋, 邦猛, 長主, 正也, 石川, 恭三, 星野, 哲夫, 池田, 康夫, 中村, 恭子, 木崎, 昌弘, 鈴木, 憲史, 川野, 晃一, 川井, 信孝, 岩瀬, 理, 藤原, 光, 甫守, 正史, 秋本, 佳久, 三輪, 哲義, 友安, 茂, 溝口, 秀昭, 福田, 正高, 小林, 祥子, 鶴岡, 延嘉, 井上, 靖之, 森, 真由美, 千葉, 省三, 北村, 聖, 蔵本, 憲, 中川, 靖章, 野口, 雅章, 中牧, 剛, 上山, 淳一, 安, 惠美, 須貝, 正夫, 武藤, 良知, 平澤, 晃, 柿本, 綱之, 澤登, 雅一, 菊川, 昌幸, 唐沢, 正光, 宮澤, 啓介, 三浦, 恭定, 別所, 正美, 水谷, 良子, 平井, 久丸, 江頭, 元樹, 栗山, 謙, 戸川, 敦, 浦部, 晶夫, 高木, 省治郎, 檀, 和夫, 押味, 和夫, 小峰, 光博, 大嶺, 謙, 永井, 真理, 村井, 善郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本感染症学会 20.07.1998
Online AccessGet full text
ISSN0387-5911
1884-569X
DOI10.11150/kansenshogakuzasshi1970.72.761

Cover

More Information
Summary:血液疾患に合併する重症感染症に対してfosfomycin (FOM) とsulbactam (SBT)/cefoperazone (CPZ) の併用効果ならびに有用性を, 同時投与した場合と時間差投与した場合とで比較検討した. FOM先行時間差投与群をA群及び両薬同時投与群をB群として以下の結果を得た. 1. 群別における有効率はA群56.3%及びB群47.9%であったが, 有意差は認められなかった. 2. 敗血症が疑われた疾患に対する有効性は, A群57.9%及びB群54.3%であり, 有意差は認められなかった. 3. 基礎疾患別では急性骨髄性白血病が最も多く, これらに対する有効率はA群57.1%及びB群27.3%であったが, 統計学的有意差は認められなかった. しかしA群の有効性が高い傾向にあった. 4. 抗菌薬投与後, 好中球数が501/μl以上の症例の有効率は, A群77.8%及びB群45.5%であり, A群が有意に優れていた. 5. 安全性評価対象115例のうち, 副作用, 臨床検査値異常はそれぞれ3例認められたが, 重篤なものは認められなかった. 以上の成績より, FOMとSBT/CPZの投与に時間差をつけた併用療法は, 血液疾患に合併する重症感染症に有効であることが確認された.
ISSN:0387-5911
1884-569X
DOI:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.72.761