脳梗塞branch atheromatous disease(BAD)病型における回復期リハビリテーションでの治療成績

「要旨」 【目的】 回復期入院リハビリテーション(リハビリ)での脳梗塞branch atheromatous disease(BAD)の治療成績を検討した. 【対象と方法】 レンズ核線条体動脈領域(LSA-BAD)90例と傍正中橋動脈領域(PPA-BAD)21例に対し, 入院時・退院時の脳卒中重症度(NIHSS), 機能的自立度評価法(FIM), 上肢・手指・下肢各Brunnstrom stage(BRS)を検討した. 【結果】 LSA-BAD群はPPA-BAD群に比べ入退院時NIHSSは有意に重症であり, 手指・上肢の機能改善は不良であった(p<0.05). LSA-BAD群は入院時上...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 35; no. 6; pp. 441 - 447
Main Authors 千田譲, 伊東慶一, 大山健, 米山典孝, 原一洋, 中村亮一, 野田智子, 橋詰淳, 熱田直樹, 伊藤瑞規, 渡辺宏久, 安井敬三, 小竹伴照, 木田義久, 岸本秀雄, 祖父江元
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳卒中学会 25.11.2013
Online AccessGet full text
ISSN0912-0726

Cover

More Information
Summary:「要旨」 【目的】 回復期入院リハビリテーション(リハビリ)での脳梗塞branch atheromatous disease(BAD)の治療成績を検討した. 【対象と方法】 レンズ核線条体動脈領域(LSA-BAD)90例と傍正中橋動脈領域(PPA-BAD)21例に対し, 入院時・退院時の脳卒中重症度(NIHSS), 機能的自立度評価法(FIM), 上肢・手指・下肢各Brunnstrom stage(BRS)を検討した. 【結果】 LSA-BAD群はPPA-BAD群に比べ入退院時NIHSSは有意に重症であり, 手指・上肢の機能改善は不良であった(p<0.05). LSA-BAD群は入院時上肢・手指BRSの退院時3段階以上の回復は稀だったが, 両群とも退院時FIMは多くが100点以上であった. 【結論】 回復期リハビリでのBADを分類し検討することで, 皮質脊髄路障害部位の違いによる運動麻痺と機能的自立度評価の回復過程を評価できた.
ISSN:0912-0726