大学病院総合診療科の役割―walk-in患者における緊急入院症例の検討より
「抄録」大学病院でもgate-keeperの役割をもつ総合診療科での緊急入院症例について検討した. 2010年4月―2011年3月に川崎医科大学附属病院総合診療科を受診(初診)した2,435例(男性1,130例, 女性1,305例, 15-92歳, 中央値37歳)を対象とした. その中で緊急入院を要した40例(全体の1.64%, 男性20例, 女性20例, 16-88歳, 中央値64歳)の入院専門科, 原因疾患, 診断法について検討した. また, 年齢によりyoung group(15-39歳), middle group(40-64歳), elder group(65歳以上)に分けてその特徴...
Saved in:
Published in | 川崎医学会誌 Vol. 38; no. 4; pp. 173 - 179 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
川崎医学会
2012
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-5924 |
Cover
Loading…
Summary: | 「抄録」大学病院でもgate-keeperの役割をもつ総合診療科での緊急入院症例について検討した. 2010年4月―2011年3月に川崎医科大学附属病院総合診療科を受診(初診)した2,435例(男性1,130例, 女性1,305例, 15-92歳, 中央値37歳)を対象とした. その中で緊急入院を要した40例(全体の1.64%, 男性20例, 女性20例, 16-88歳, 中央値64歳)の入院専門科, 原因疾患, 診断法について検討した. また, 年齢によりyoung group(15-39歳), middle group(40-64歳), elder group(65歳以上)に分けてその特徴を検討した. 原因疾患は急性炎症性疾患が25例(62.5%)と最も多く, 悪性疾患5例, 心不全3例, その他7例であった. 決め手となった検査は超音波検査が19例(47.5%)と最も多く, 胸部X線7例, 検体検査5例であった. 入院診療専門科は消化器系が20例(50%)と最も多く, 循環器系5例, 腎・泌尿器系3例, 脳神経系3例, その他9例であった. |
---|---|
ISSN: | 0386-5924 |