半年間嵌頓していた成人気管支異物 (義歯) の1例
「要約」背景. 成人の義歯誤嚥による気管支異物に対し, 軟性鏡下に摘出した1例を経験した. 症例. 68歳男性. 前医で気管支喘息の診断で治療中であったが, 改善せず当院内科に紹介となった. 胸部聴診で呼気時に喘鳴を聴取した. 半年前に義歯を誤嚥したことが問診で確認できた. 胸部CT上で異物を疑い気管支鏡を施行したところ, 左主気管支入口部に義歯を認め, 周囲に肉芽形成を来しており局所麻酔下では摘出困難と予想された. このため全身麻酔下でスネア鉗子を用いて摘出した. 経過は良好で, 術後1カ月目に気管支鏡を施行したところ, 肉芽による狭窄は改善していた. 結論. 気管支異物はほとんどの症例で軟...
Saved in:
Published in | 気管支学 Vol. 38; no. 5; pp. 386 - 389 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本呼吸器内視鏡学会
25.09.2016
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 |
Cover
Summary: | 「要約」背景. 成人の義歯誤嚥による気管支異物に対し, 軟性鏡下に摘出した1例を経験した. 症例. 68歳男性. 前医で気管支喘息の診断で治療中であったが, 改善せず当院内科に紹介となった. 胸部聴診で呼気時に喘鳴を聴取した. 半年前に義歯を誤嚥したことが問診で確認できた. 胸部CT上で異物を疑い気管支鏡を施行したところ, 左主気管支入口部に義歯を認め, 周囲に肉芽形成を来しており局所麻酔下では摘出困難と予想された. このため全身麻酔下でスネア鉗子を用いて摘出した. 経過は良好で, 術後1カ月目に気管支鏡を施行したところ, 肉芽による狭窄は改善していた. 結論. 気管支異物はほとんどの症例で軟性鏡を用いて対応可能である. しかし嵌頓期間が長い症例では, 摘出困難な場合に備えて硬性鏡や開胸術の選択肢も考慮しておく必要があると考える. |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 |