ポリグリコール酸フェルト (デュラウェーブ(R)) を用いて頭蓋底硬膜再建した2症例
内視鏡経鼻頭蓋底手術は広く行われるようになったが, 手術侵襲の程度によっては時に硬膜再建が必要になることがある. 今回, 硬膜補綴材であるポリグリコール酸 (PGA) フェルトを使用し硬膜再建を行った2症例を報告する. 症例1は78歳男性. 嗅神経芽細胞腫 (Kadish分類Stage B) の腫瘍切除後に硬膜欠損に対してPGAフェルト・鼻中隔粘膜弁を用いて硬膜再建した. 症例2は68歳女性. 外反性乳頭腫に合併した扁平上皮癌であり, 術中に篩板からの髄液漏を認めPGAフェルト・有茎粘膜弁を用いて硬膜再建した. 術後に感染や髄液漏はなく, PGAフェルトを用いることで簡便かつ短時間で低侵襲に硬...
Saved in:
Published in | 日本耳鼻咽喉科学会会報 Vol. 123; no. 3; pp. 257 - 263 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本耳鼻咽喉科学会
20.03.2020
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 内視鏡経鼻頭蓋底手術は広く行われるようになったが, 手術侵襲の程度によっては時に硬膜再建が必要になることがある. 今回, 硬膜補綴材であるポリグリコール酸 (PGA) フェルトを使用し硬膜再建を行った2症例を報告する. 症例1は78歳男性. 嗅神経芽細胞腫 (Kadish分類Stage B) の腫瘍切除後に硬膜欠損に対してPGAフェルト・鼻中隔粘膜弁を用いて硬膜再建した. 症例2は68歳女性. 外反性乳頭腫に合併した扁平上皮癌であり, 術中に篩板からの髄液漏を認めPGAフェルト・有茎粘膜弁を用いて硬膜再建した. 術後に感染や髄液漏はなく, PGAフェルトを用いることで簡便かつ短時間で低侵襲に硬膜再建を行うことができた. |
---|---|
ISSN: | 0030-6622 |