200ml献血の末梢血液および貯蔵鉄に及ぼす影響若い女性における献血前と4日後の比較

自らは健康と思っている有月経期の女性の中には鉄欠乏性貧血(IDA)のみならず貧血のない鉄欠乏(ID)が高頻度に発見されている1)~3). そして, 有月経期の女性では月経出血や妊娠分娩による鉄のロスのために多くの鉄を必要とするが貯蔵鉄量は正常人男性の1/3~1/41)3)~9)で約200mg強にすぎない. 正常人から200ml採血すればこの中には約100mgの鉄が含有されており, 献血を繰り返せば鉄欠乏は増加する8~10). しかし, 若い女性における献血の末梢血並びに貯蔵鉄に及ぼす影響についてはたお不明な点が多い. そこで若い女性の献血の前後の鉄代謝を中心に検討した結果興味ある知見を得た....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 39; no. 5; pp. 835 - 839
Main Authors 齋藤宏, 河村保男
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本輸血学会 1993
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448

Cover

More Information
Summary:自らは健康と思っている有月経期の女性の中には鉄欠乏性貧血(IDA)のみならず貧血のない鉄欠乏(ID)が高頻度に発見されている1)~3). そして, 有月経期の女性では月経出血や妊娠分娩による鉄のロスのために多くの鉄を必要とするが貯蔵鉄量は正常人男性の1/3~1/41)3)~9)で約200mg強にすぎない. 正常人から200ml採血すればこの中には約100mgの鉄が含有されており, 献血を繰り返せば鉄欠乏は増加する8~10). しかし, 若い女性における献血の末梢血並びに貯蔵鉄に及ぼす影響についてはたお不明な点が多い. そこで若い女性の献血の前後の鉄代謝を中心に検討した結果興味ある知見を得た. さらに, 従来から献血に際し貧血の検査は行われているが貯蔵鉄の検査は行われていない. 今回の若い女性における献血の鉄代謝に及ぼす影響を考慮し, 若い女性が献血により鉄欠乏に陥るのを予防し輸血血液を安全に確保する方法について検討し提案した.
ISSN:0546-1448