急性期重症頭部外傷におけるdiffuse cerebral swellingの臨床的検討
頭部外傷における急性脳腫脹は, 脳実質損傷に伴う挫傷性脳浮腫とは異なり, その本態はvasoparalysisによる脳血液量の増加(hyperemia)であるとの説が現在有力視されている3, 7, 14, 20, 24, 35)しかし, computed tomography(CT)の出現以前においてはその診断ははなはだ困難であり, 剖検例による報告がほとんどであった. その後CTの出現により, Zimmermanら35)(acute general cerebral swelling), Bruceら2)(diffuse cerebral swelling)がその臨床像やCT所見を報告して以...
Saved in:
Published in | Neurologia medico-chirurgica Vol. 26; no. 4; pp. 296 - 303 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本脳神経外科学会
1986
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0470-8105 |
Cover
Summary: | 頭部外傷における急性脳腫脹は, 脳実質損傷に伴う挫傷性脳浮腫とは異なり, その本態はvasoparalysisによる脳血液量の増加(hyperemia)であるとの説が現在有力視されている3, 7, 14, 20, 24, 35)しかし, computed tomography(CT)の出現以前においてはその診断ははなはだ困難であり, 剖検例による報告がほとんどであった. その後CTの出現により, Zimmermanら35)(acute general cerebral swelling), Bruceら2)(diffuse cerebral swelling)がその臨床像やCT所見を報告して以来, この急性脳腫脹は注目されるようになってきた. しかし, これまで多くの報告があるにもかかわらず, いまだその臨床的解析は不十分である. |
---|---|
ISSN: | 0470-8105 |