Barbiturate療法による頭蓋内圧下降効果とその適応
頭部外傷後頭蓋内圧(intracranial pressure:ICP)亢進症に対し, barbiturateによるICPの減圧, 管理法が大阪大学特殊救急部においてroutine化して2年が経過した. 本稿は, この間にICP連続測定のなしえた48症例を通してICP亢進症に対するbarbiturate療法の効果と限界を検討し, その適応を決定することを目的とする. 対象および方法 対象は, 過去2年間に当部に入院した頭部外傷症例中barbiturateによるICP減圧療法を受け, かつICP連続測定のなされた48症例である(Table1). Barbiturate製剤はthiamylal(I...
Saved in:
Published in | Neurologia medico-chirurgica Vol. 24; no. 6; pp. 401 - 408 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本脳神経外科学会
1984
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0470-8105 |
Cover
Summary: | 頭部外傷後頭蓋内圧(intracranial pressure:ICP)亢進症に対し, barbiturateによるICPの減圧, 管理法が大阪大学特殊救急部においてroutine化して2年が経過した. 本稿は, この間にICP連続測定のなしえた48症例を通してICP亢進症に対するbarbiturate療法の効果と限界を検討し, その適応を決定することを目的とする. 対象および方法 対象は, 過去2年間に当部に入院した頭部外傷症例中barbiturateによるICP減圧療法を受け, かつICP連続測定のなされた48症例である(Table1). Barbiturate製剤はthiamylal(Isozol(R))を用いた. ICP測定は, 硬膜外麻酔用シリコンチューブを穿頭下にクモ膜下腔に挿入しトランスデューサーに接続するクモ膜下カテーテル法によった11). |
---|---|
ISSN: | 0470-8105 |