インジウムシステルノグラフィーによる髄液循環障害の定量的評価に関する臨床的研究
Radioisotope (RI) cisternographyによってRIの髄腔内移動が捉えられ6), 髄液循環異常の診断に応用されてきた. 従来のガンマーカメラによる画像(static image)では, RI集積像の正確な位置がつかめないことや, 時間が経つにつれてRIの髄液腔内分布が明確に判定できない場合が多くあり, 水頭症の診断が困難な場合は少なくない3). 髄液循環障害の判定が困難な症例に対し本検査法の診断精度を向上させるため, 比較的早くから定量的評価法の工夫が重ねられてきた7, 11, 12, 15, 16). 我々は, single photon emission CT (S...
Saved in:
Published in | Neurologia medico-chirurgica Vol. 27; no. 6; pp. 526 - 532 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本脳神経外科学会
1987
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0470-8105 |
Cover
Summary: | Radioisotope (RI) cisternographyによってRIの髄腔内移動が捉えられ6), 髄液循環異常の診断に応用されてきた. 従来のガンマーカメラによる画像(static image)では, RI集積像の正確な位置がつかめないことや, 時間が経つにつれてRIの髄液腔内分布が明確に判定できない場合が多くあり, 水頭症の診断が困難な場合は少なくない3). 髄液循環障害の判定が困難な症例に対し本検査法の診断精度を向上させるため, 比較的早くから定量的評価法の工夫が重ねられてきた7, 11, 12, 15, 16). 我々は, single photon emission CT (SPECT)を使用してRIの局在をより明らかにすると同時に, RI画像における関心領域(region of interest:ROI)を解剖学的局所と一致させ, シャント機能不全の症例で髄液流の動態を検討した10). その後, 症状の類似する患者1)において同じ検討を重ねた. 本論文の目的は, SPECTを用い軸方向水平断面画像にてRI集積の分布を明確にさせた上で, ここに適当な大きさの複数のROIを定め, そのROIの範囲におけるsingle componentのclearance curveを決定し, 頭蓋内における髄液の流れの速度を解析することである. このように数量的解析を行うことにより, 脳室拡大症例におけるRIシステルノグラフィーの髄液循環障害診断上の有用性を高めることを目指すものである. |
---|---|
ISSN: | 0470-8105 |