家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)の2症例に対するLDL選択的吸着法の効果

家族性高コレステロール血症のホモ接合体兄妹2例に対し, LDL選択的吸着法を用い治療を行い, その効果を二重膜濾過法と比較検討した。21歳(兄)と16歳(妹)の二重膜濾過法治療中の患者2例に対し, 血漿分離後(polysulfon)にLDL吸着(Dextran-sulfate Cellulose)を行った。二重濾過膜は1次膜としてPVA or CDA膜を, 2次膜としてはEVAL 4Aを用いた。兄例では総コレステロール値が二重濾過膜法では574.3±11.7 (mg/dl)から305.0±8.1 (n=27)へ, LDL吸着では580.7士27.4から265.5±16.3 (n=10)へ低下し...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人工臓器 Vol. 16; no. 2; pp. 1012 - 1015
Main Authors 芝本, 隆, 篠田, 俊雄, 大島, 博幸, 吉山, 直樹, 飯野, 靖彦, 蓮村, 靖, 岩本, 均, 中川, 宗一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人工臓器学会 15.04.1987
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:家族性高コレステロール血症のホモ接合体兄妹2例に対し, LDL選択的吸着法を用い治療を行い, その効果を二重膜濾過法と比較検討した。21歳(兄)と16歳(妹)の二重膜濾過法治療中の患者2例に対し, 血漿分離後(polysulfon)にLDL吸着(Dextran-sulfate Cellulose)を行った。二重濾過膜は1次膜としてPVA or CDA膜を, 2次膜としてはEVAL 4Aを用いた。兄例では総コレステロール値が二重濾過膜法では574.3±11.7 (mg/dl)から305.0±8.1 (n=27)へ, LDL吸着では580.7士27.4から265.5±16.3 (n=10)へ低下した。減少率はそれぞれ46.4±1.8%と53.8±3.0%であり, LDL吸着の方が大きかった。LDL吸着によりLDLは兄例で1216.3±31.9(mg/dl)より425.7士35.3へ, 妹例で999.6±34.4から185.1±14.4へ有意に低下した。HDLの変化は認められなかった。LDL吸着法はホモ接合体の家族性高コレステロール血症の治療に有効である。また, 二重濾過膜法に比べ, 同等あるいはそれ以上の効果が期待できる。
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.16.1012