肝性脳症のない肝硬変における磁気共鳴画像 (MRI) と磁気共鳴分析法 (MRS) の測定意義
顕性脳症のない肝硬変30例と健常者5例にMRIとMRSを施行し, 淡蒼球信号強度 (Plindex) とグルタミン, ミオイノシトールの信号強度を測定, さらに肝硬変では肝の重症度, 血液アンモニア, 微量元素 (Mn, Cu, Zn) との関連を検討した. 肝硬変ではミオイノシトールは健常者と比べ有意に低値であり, 一方Pl indexとグルタミンは有意に高値であった. 血液アンモニアとミオイノシトールとは有意の負の相関を, グルタミンとは有意の正の相関を認めた. また肝の重症度の進行に伴いミオイノシトールは有意に減少し, Pl indexは有意に増加し, グルタミンは増加傾向を示した. さ...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 40; no. 4; pp. 235 - 242 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
25.04.1999
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!