術後肝不全に対する血液浄化療法の検討 肝移植適応例における長期肝補助も含めて

血漿交換(PE)を主体とした血液浄化療法を施行した術後肝不全例は15例で、急性型は13例でこれらに2~22回、計98回の血液浄化療法を施行した。長期間PEを施行した2例は慢性型で、50歳男性は外傷性肝破裂に対する肝切除後の胆道狭窄による胆汁性肝硬変症例で4年間に116回のPEを施行したが食道静脈瘤破裂で死亡した。26歳男性は胃癌手術後、広汎小腸壊死を来し、門脈血の欠如、長期完全静脈栄養などによる肝機能障害と意識障害が出現し、1年間にわたり間欠的にPEを施行した。急性型13例中生存例は4例(3%)で、術前慢性肝疾患非合併の5例では3例(60%)救命できた。生存例では他臓器不全が少なく、PE前血清...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人工臓器 Vol. 20; no. 1; pp. 173 - 178
Main Authors 面川, 進, 浅沼, 義博, 小山, 研二, 櫻田, 徹, 阿部, 忠昭, 宮形, 滋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人工臓器学会 15.02.1991
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:血漿交換(PE)を主体とした血液浄化療法を施行した術後肝不全例は15例で、急性型は13例でこれらに2~22回、計98回の血液浄化療法を施行した。長期間PEを施行した2例は慢性型で、50歳男性は外傷性肝破裂に対する肝切除後の胆道狭窄による胆汁性肝硬変症例で4年間に116回のPEを施行したが食道静脈瘤破裂で死亡した。26歳男性は胃癌手術後、広汎小腸壊死を来し、門脈血の欠如、長期完全静脈栄養などによる肝機能障害と意識障害が出現し、1年間にわたり間欠的にPEを施行した。急性型13例中生存例は4例(3%)で、術前慢性肝疾患非合併の5例では3例(60%)救命できた。生存例では他臓器不全が少なく、PE前血清ビリルビン値が15mg/dl以下、アンモニア値が200μg/dl以下でPE導入により両指標とも早期に低下し、BCAA/AAAの改善、などの特徴が死亡例と比較して認められた。長期PE例では合併症もなくPEは黄疸、意識、一般状態の改善に有効で、肝移植適応例の慢性術後肝不全例ではPEによる延命効果が認められた。
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.20.173