硫黄馴養活性汚泥の脱窒機能に関する研究

活性汚泥から固液分離能のあるS0馴養活性汚泥を馴養してその回分, 連続脱窒試験を行い, 次の知見を得た。 (1) 活性汚泥からfill and drawの培養方法によって, 脱窒速度が高く, しかも固液分離能を有するS0馴養活性汚泥を短期間に調整することができた。 (2) 回分硫黄脱窒試験成績をもとにNO3-Nを生育制限基質とするS0馴養活性汚泥の動力学恒数をY=0.33mg-TOC/mg-NO3-N, b=0.0581/日と決定した。 (3) S0馴養活性汚泥を用いて50mg/lのNO3-Nを含むNO3-N律速の合成無機培地を用いてts=267日, td=18.5~24時間の条件下で連続脱窒...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in衛生工学研究論文集 Vol. 24; pp. 85 - 94
Main Authors 古川, 憲治, 橋本, 奨, 塩山, 昌彦
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 公益社団法人 土木学会 1988
Online AccessGet full text
ISSN0913-4069
1884-8281
DOI10.11532/proes1983.24.85

Cover

More Information
Summary:活性汚泥から固液分離能のあるS0馴養活性汚泥を馴養してその回分, 連続脱窒試験を行い, 次の知見を得た。 (1) 活性汚泥からfill and drawの培養方法によって, 脱窒速度が高く, しかも固液分離能を有するS0馴養活性汚泥を短期間に調整することができた。 (2) 回分硫黄脱窒試験成績をもとにNO3-Nを生育制限基質とするS0馴養活性汚泥の動力学恒数をY=0.33mg-TOC/mg-NO3-N, b=0.0581/日と決定した。 (3) S0馴養活性汚泥を用いて50mg/lのNO3-Nを含むNO3-N律速の合成無機培地を用いてts=267日, td=18.5~24時間の条件下で連続脱窒試験を行い, 0.20~0.25mg-NO3-N/mg-TOC・日の脱窒速度と95%以上の高い脱窒率を得た。
ISSN:0913-4069
1884-8281
DOI:10.11532/proes1983.24.85