癌患者におけるリハビリテーション第2報 チームアプローチの有用性について
癌患者のような心身両面の問題を抱えた患者に対しては, リハビリテーションの特徴であるチームアプローチは, 大変有用な手段である。主治医や病棟スタッフとともに, リハビリのスタッフが協力したことで, 終末期の患者の心身両面に対する援助が可能となった2症例を紹介する。 2例とも, 疼痛がコントロールされ全身状態の小康を得た後も, 心理面での葛藤が大きく自宅ヘスムーズに復帰できなかった例であった。臨床心理士やケースワーカーを含めたリハビリのスタッフによる, 患者家族に対する身体心理面への援助によって, 家庭復帰が可能となった。 〈症例1〉60歳女性直腸癌 (骨盤内侵潤) 疼痛が緩和され小康を得た後も...
Saved in:
Published in | 日本農村医学会雑誌 Vol. 46; no. 4; pp. 760 - 763 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本農村医学会
30.11.1997
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0468-2513 1349-7421 |
DOI | 10.2185/jjrm.46.760 |
Cover
Summary: | 癌患者のような心身両面の問題を抱えた患者に対しては, リハビリテーションの特徴であるチームアプローチは, 大変有用な手段である。主治医や病棟スタッフとともに, リハビリのスタッフが協力したことで, 終末期の患者の心身両面に対する援助が可能となった2症例を紹介する。 2例とも, 疼痛がコントロールされ全身状態の小康を得た後も, 心理面での葛藤が大きく自宅ヘスムーズに復帰できなかった例であった。臨床心理士やケースワーカーを含めたリハビリのスタッフによる, 患者家族に対する身体心理面への援助によって, 家庭復帰が可能となった。 〈症例1〉60歳女性直腸癌 (骨盤内侵潤) 疼痛が緩和され小康を得た後も, 本人家族の心理面の葛藤のため, 退院を拒否し続けた。〈症例2〉71歳男性腎癌 転移性脊椎腫瘍による完全対麻痺があり, 患者は強い欝状態を呈していた。 |
---|---|
ISSN: | 0468-2513 1349-7421 |
DOI: | 10.2185/jjrm.46.760 |