第1回 体表心臓微小電位研究会 時間周波数解析における種々の窓,窓幅での検討 Wigner分布を用いて

目的:体表面平均加算化心電図の時間周波数解析(Wigner分布を用いて)にて疑似波形および臨床例で種々の窓(Haming窓(Hn),BlackmanHarris窓(BH),Rectangular窓(RT)),窓幅(30ms-180ms)を用い至適な窓種,窓幅の検討を行う.対象および方法:疑似波形(QRSを想定した基本波形,latepotentia1を想定した波,noiseを想定した波を重ねあわせたもの)および持続性心室頻拍(SVT)10例,正常(Normal)7例においてWigner分布を計算した.疑似波形に関しては1atepotentia1の検出,noise,artifactの影響について検...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 23; no. Supplement4; pp. 77 - 82
Main Authors 吉田, 明弘, 横山, 光宏, 小川, 秀美, 井上, 智夫, 尾家, 伸之, 土井, 智文, 大西, 祥男
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 20.12.1991
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo1969.23.Supplement4_77

Cover

More Information
Summary:目的:体表面平均加算化心電図の時間周波数解析(Wigner分布を用いて)にて疑似波形および臨床例で種々の窓(Haming窓(Hn),BlackmanHarris窓(BH),Rectangular窓(RT)),窓幅(30ms-180ms)を用い至適な窓種,窓幅の検討を行う.対象および方法:疑似波形(QRSを想定した基本波形,latepotentia1を想定した波,noiseを想定した波を重ねあわせたもの)および持続性心室頻拍(SVT)10例,正常(Normal)7例においてWigner分布を計算した.疑似波形に関しては1atepotentia1の検出,noise,artifactの影響について検討し,臨床例に関しては種々の指標を定義し検討した.結果ならびに結語:疑似波形による検討では周波数分解能に関して窓種はRT,H敷,BHの順に優れており,窓幅は長い方が優れていた.Artifactの影響はRT,Hn,BHの順に強く,窓幅は60ms以上では特に強く受ける傾向があった.以上より,疑似波形に関してBH,窓幅60msが妥当と考えられた.臨床例に関してもSVTの識別はBH,窓幅60msが優れていた.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.23.Supplement4_77