北海道・道北地域における脳卒中症例の検討 道北脳卒中共同研究3年間のデータより

平成14年7月より北海道・道北地域15市町村を対象とし道北脳卒中共同研究(NOHSS)を開始した.平成14年7月1日以降発症の症候性脳血管障害を前向きに登録し,病型・危険因子・転帰・再発率を解析した.調査開始より平成17年6月30日までの3年間の集計を報告する.全脳卒中792例で,発症率は4.09(対1,000人/年),平均年齢71.0±12.1歳で男女比57.4%:42.6%.脳卒中病型分布は脳梗塞64.1%,脳出血26.3%,くも膜下出血9.3%であった.脳梗塞病型別ではラクナ梗塞38.0%,アテローム血栓性梗塞33.7%,心原性脳塞栓18.5%であった.再発は全792例中38例で,脳梗塞...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 28; no. 4; pp. 554 - 559
Main Authors 白井, 和歌子, 相澤, 希, 徳光, 直樹, 佐古, 和廣
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中学会 25.12.2006
日本脳卒中学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0912-0726
1883-1923
DOI10.3995/jstroke.28.554

Cover

More Information
Summary:平成14年7月より北海道・道北地域15市町村を対象とし道北脳卒中共同研究(NOHSS)を開始した.平成14年7月1日以降発症の症候性脳血管障害を前向きに登録し,病型・危険因子・転帰・再発率を解析した.調査開始より平成17年6月30日までの3年間の集計を報告する.全脳卒中792例で,発症率は4.09(対1,000人/年),平均年齢71.0±12.1歳で男女比57.4%:42.6%.脳卒中病型分布は脳梗塞64.1%,脳出血26.3%,くも膜下出血9.3%であった.脳梗塞病型別ではラクナ梗塞38.0%,アテローム血栓性梗塞33.7%,心原性脳塞栓18.5%であった.再発は全792例中38例で,脳梗塞の年間再発率はラクナ梗塞2.6%,アテローム血栓性梗塞6.9%,心原性脳塞栓13.6%であった.道北地域の脳卒中は全国調査と比べ脳出血の占める割合が高く,また脳梗塞ではラクナ梗塞がいまだ高率であった.
ISSN:0912-0726
1883-1923
DOI:10.3995/jstroke.28.554