妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦の体験 妊娠中から分娩後1か月までの継続ケアを通して
目的 本研究は, 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦が, 妊娠中から分娩後1か月の間にどのような体験をしているのかを明らかにする。 対象および方法 対象は妊娠22週以降に超音波検査によって胎児異常を診断され, その後の妊娠, 分娩, 産褥期間を大学病院で管理もしくは治療を受ける妊産婦5名であった。データ収集には参加観察法と面接法を用い, 面接は妊娠中から分娩後1か月の期間に4回実施した。得られたデータは, 対象者ごとに体験していることや思いが明らかになるように帰納的に分析した。 結果 胎児異常を診断された妊産婦は時間的経過に伴い, 以下のような8つのプロセスを体験していた。「突然に胎児異...
Saved in:
Published in | 日本助産学会誌 Vol. 17; no. 2; pp. 16 - 26 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本助産学会
31.12.2003
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0917-6357 1882-4307 |
DOI | 10.3418/jjam.17.2_16 |
Cover
Abstract | 目的 本研究は, 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦が, 妊娠中から分娩後1か月の間にどのような体験をしているのかを明らかにする。 対象および方法 対象は妊娠22週以降に超音波検査によって胎児異常を診断され, その後の妊娠, 分娩, 産褥期間を大学病院で管理もしくは治療を受ける妊産婦5名であった。データ収集には参加観察法と面接法を用い, 面接は妊娠中から分娩後1か月の期間に4回実施した。得られたデータは, 対象者ごとに体験していることや思いが明らかになるように帰納的に分析した。 結果 胎児異常を診断された妊産婦は時間的経過に伴い, 以下のような8つのプロセスを体験していた。「突然に胎児異常を告げられて驚き, ショックを受ける」「不確定な診断に期待をこめる」「当面の目標を築く」「確定診断により, さらなるショックを受ける」「分娩までにさまざまな思いが交錯する」「出産に対して不安を抱く」「母の思いが我が子に寄り添う」「我が子から教えられ, 自分自身が成長する」。以上のことから, 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦は, 精神的ショックや身体的苦痛を繰り返し体験する中でも, 妊産婦の根底には我が子への期待と温かい思いが存在していた。 結論 本研究の結果から, 看護者は妊産婦に寄り添って見守る姿勢が大切であること, 胎児異常だけに集中しないケアが求められていることが示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 目的 本研究は, 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦が, 妊娠中から分娩後1か月の間にどのような体験をしているのかを明らかにする。 対象および方法 対象は妊娠22週以降に超音波検査によって胎児異常を診断され, その後の妊娠, 分娩, 産褥期間を大学病院で管理もしくは治療を受ける妊産婦5名であった。データ収集には参加観察法と面接法を用い, 面接は妊娠中から分娩後1か月の期間に4回実施した。得られたデータは, 対象者ごとに体験していることや思いが明らかになるように帰納的に分析した。 結果 胎児異常を診断された妊産婦は時間的経過に伴い, 以下のような8つのプロセスを体験していた。「突然に胎児異常を告げられて驚き, ショックを受ける」「不確定な診断に期待をこめる」「当面の目標を築く」「確定診断により, さらなるショックを受ける」「分娩までにさまざまな思いが交錯する」「出産に対して不安を抱く」「母の思いが我が子に寄り添う」「我が子から教えられ, 自分自身が成長する」。以上のことから, 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦は, 精神的ショックや身体的苦痛を繰り返し体験する中でも, 妊産婦の根底には我が子への期待と温かい思いが存在していた。 結論 本研究の結果から, 看護者は妊産婦に寄り添って見守る姿勢が大切であること, 胎児異常だけに集中しないケアが求められていることが示唆された。 |
Author | 上條, 陽子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 上條, 陽子 organization: 信州大学医学部保健学科 |
BookMark | eNo9kMtKw0AYhQepYK3d-Rqp_8xkZpKllHqBghtdD9NkogltlaQbl6m4ERWxVhCECmKpSMVlUXyaNL28hRGLm_MtPs5ZnFWUax43NULrGErUxNZGEKhGCYsSkZgvoTy2LGKYFEQO5cHGwuCUiRVUjCK_BoAZ5ZjzPKqk_Yt08DQeDSePvfHXy_zhKonfZmfX6fnNtPuRjkZJ-3Y2-JzcD5O4m7Qvk7iXVaZ3z-lrP4nfx9-d-aCzhpY9VY90ccECOtiq7Jd3jOre9m55s2oEmHBlEI9w7XogTKUEB86BMC1c17WYWbNNRh0GKvOE2oQBMO15jiAugCdUBk0LqPy3G0QtdajlSeg3VHgqVdjynbqWvx9g2xISC0kWwf-tc6RCGSj6A9TZcoc |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 日本助産学会 |
Copyright_xml | – notice: 日本助産学会 |
DOI | 10.3418/jjam.17.2_16 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Medicine |
EISSN | 1882-4307 |
EndPage | 26 |
ExternalDocumentID | article_jjam1987_17_2_17_2_16_article_char_ja |
GroupedDBID | 5GY AAWTL ABJNI ACGFS ADOJX ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS CS3 ECF JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j126a-2f26edf074aa76066025e7ddd854b9453c50adf023925005effc72d00f7a2d0e3 |
ISSN | 0917-6357 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:51 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 2 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j126a-2f26edf074aa76066025e7ddd854b9453c50adf023925005effc72d00f7a2d0e3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam1987/17/2/17_2_16/_article/-char/ja |
PageCount | 11 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jjam1987_17_2_17_2_16_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2003/12/31 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2003-12-31 |
PublicationDate_xml | – month: 12 year: 2003 text: 2003/12/31 day: 31 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本助産学会誌 |
PublicationTitleAlternate | 日本助産学会誌 |
PublicationYear | 2003 |
Publisher | 一般社団法人 日本助産学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本助産学会 |
References | 新道幸恵・和田サヨ子 (1990), 母性の心理社会的側面と看護ケア, 111, 東京, 医学書院. Green, J.& Statham, H.(1993), Testing for fetal abnormality in routine antenatal care, Midwifery, 9 (3), 124-135. 西野共子 (1995), 特集・出生前診断の倫理的問題を問う Mueller, L.(1991), Second-Trimester Termination of Pregnancy: Nursing Care, Journal of Obstetric Gynecologic and Neonatal Nursing, 20 (4), 284-289. Baumann, P.& McFarlin, B.(1994), PRENATAL DIAGNOSIS, Journal of Nurse-Midwifery, 39 (2), 35S-51S. 渡辺千枝・小野美可・安部いずみ・島田紀美・三ヶ尻かおる・田中恵子・松尾壽子・富安俊子・竹内珠美 (2000), 予後不良の胎児異常を告げられ混乱をきたした妊産婦の看護. 助産婦雑誌54 (5), 438-445. 出生前診断の最新知見と新たに生まれた難題, 助産婦雑誌, 49 (5), 357-364. 我部山キヨ子・池田浩子・堀内寛子・伊藤三紀子・松岡知子・宮中文子・多田秀子・山下浩子・脇田満里子・入澤みち子 (1996), 出産体験に関する研究 (第2報)-出産体験の認識の初産・経産別比較-, 母性衛生, 37 (1), 25-32 中込さと子 (2000), 妊娠中に胎児の異常を知った中で出産を選んだ-女性の体験, 日本助産学会誌, 13 (2), 5-19. 成田伸・前原澄子 (1993), 母親の胎児への愛着形成に関する研究, 日本看護科学会誌, 13 (2), 1-9. Bryar, S. H.(1997), One Day You're Pregnant and One Day You're Not: Pregnancy Interruption for Fetal Anomalies, Journal of Obstetric Gynecologic and Neonatal Nursing, 26 (5), 559-566. 北川道弘・飯沼和三・大泉純・武田修・佐合治彦・恩田威一・小室順義・寺島芳輝 (1990), 特集・周産期における遺伝相談と先天異常妊娠後期に発見される先天異常のカウンセリング, 産科と婦人科, 57 (8), 1685-1693. Zeanah, C. H., Dailey, J.V., Rosenblatt, M. J.& Saller, D. N. Jr.(1993), Do Women Grieve After Terminating Pregnancies Because of Fetal Anomalies? A Controlled Investigation, Obstetrics & Gynecology, 82 (2), 270-275. 大野明子 (1999), 分娩台よ, さようなら-あたりまえに産んで, あたりまえに育てたい, 38, 東京, メディカ出版. |
References_xml | – reference: 西野共子 (1995), 特集・出生前診断の倫理的問題を問う – reference: Bryar, S. H.(1997), One Day You're Pregnant and One Day You're Not: Pregnancy Interruption for Fetal Anomalies, Journal of Obstetric Gynecologic and Neonatal Nursing, 26 (5), 559-566. – reference: 成田伸・前原澄子 (1993), 母親の胎児への愛着形成に関する研究, 日本看護科学会誌, 13 (2), 1-9. – reference: 新道幸恵・和田サヨ子 (1990), 母性の心理社会的側面と看護ケア, 111, 東京, 医学書院. – reference: Mueller, L.(1991), Second-Trimester Termination of Pregnancy: Nursing Care, Journal of Obstetric Gynecologic and Neonatal Nursing, 20 (4), 284-289. – reference: Green, J.& Statham, H.(1993), Testing for fetal abnormality in routine antenatal care, Midwifery, 9 (3), 124-135. – reference: 中込さと子 (2000), 妊娠中に胎児の異常を知った中で出産を選んだ-女性の体験, 日本助産学会誌, 13 (2), 5-19. – reference: Zeanah, C. H., Dailey, J.V., Rosenblatt, M. J.& Saller, D. N. Jr.(1993), Do Women Grieve After Terminating Pregnancies Because of Fetal Anomalies? A Controlled Investigation, Obstetrics & Gynecology, 82 (2), 270-275. – reference: 我部山キヨ子・池田浩子・堀内寛子・伊藤三紀子・松岡知子・宮中文子・多田秀子・山下浩子・脇田満里子・入澤みち子 (1996), 出産体験に関する研究 (第2報)-出産体験の認識の初産・経産別比較-, 母性衛生, 37 (1), 25-32 – reference: 北川道弘・飯沼和三・大泉純・武田修・佐合治彦・恩田威一・小室順義・寺島芳輝 (1990), 特集・周産期における遺伝相談と先天異常妊娠後期に発見される先天異常のカウンセリング, 産科と婦人科, 57 (8), 1685-1693. – reference: Baumann, P.& McFarlin, B.(1994), PRENATAL DIAGNOSIS, Journal of Nurse-Midwifery, 39 (2), 35S-51S. – reference: 出生前診断の最新知見と新たに生まれた難題, 助産婦雑誌, 49 (5), 357-364. – reference: 大野明子 (1999), 分娩台よ, さようなら-あたりまえに産んで, あたりまえに育てたい, 38, 東京, メディカ出版. – reference: 渡辺千枝・小野美可・安部いずみ・島田紀美・三ヶ尻かおる・田中恵子・松尾壽子・富安俊子・竹内珠美 (2000), 予後不良の胎児異常を告げられ混乱をきたした妊産婦の看護. 助産婦雑誌54 (5), 438-445. |
SSID | ssib001536166 ssib038076480 ssj0061380 ssib002484620 |
Score | 1.6017262 |
Snippet | 目的 本研究は, 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦が, 妊娠中から分娩後1か月の間にどのような体験をしているのかを明らかにする。 対象および方法 対象は妊娠22週以降に超音波検査によって胎児異常を診断され, その後の妊娠, 分娩,... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 16 |
SubjectTerms | 体験 妊娠中期 妊産婦 継続ケア 胎児異常 |
Subtitle | 妊娠中から分娩後1か月までの継続ケアを通して |
Title | 妊娠中期以降に胎児異常を診断された妊産婦の体験 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam1987/17/2/17_2_16/_article/-char/ja |
Volume | 17 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本助産学会誌, 2003/12/31, Vol.17(2), pp.16-26 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFB9qBfEifuI3PZiTTJ1NMskEvGR2pxSlgtBCb8PMTvawYBXZXrxtxYuoiLWCIFQQS0UqHoviX7PdfvwXvrzMbMfiwVZYsuFN8vLLexnee5l8eN4NO4wM48wPmTE-j3Lq5zQTftGOmCnAXmfc7kaeuSem5_id-XB-7JiprVpa7OWT7Sd_3VdyFK0CDfRqd8keQrMjpkCAPOgXUtAwpP-kY5KERAsSacxERAck4SSGTIskgqgmUVNIiYkOSaKIUiSCRwz8R6JjkkQkgnxiq0chUVBdEhWSOLAU4AM_W5gSRW1haCLWyFlgE8gHyrsyUbOiTNWAAUNONEOKssSy9QSBtYhiFhhwdlcYVo4ytiIRNnZENxGktkz-4NlCnsAKOqsRpAYk1Tgq5REhag39aNkxVYoCWncc3FWio8kPVh2xWA7XikmAAosQC0ADIkpOxYhFkJihMLgVUqxvHq0L9blTMO32ID9nRJ3lsKEKZ-4K35FpkbVXiNbsREPUPA53ZMBBWwbuhd2f0e1mDyYbcpKmjQNHhqMTUo691Baz80dpQ6a0TERaPbU7-NIuhBHHqZS4muHu_frHUiYa9Sieg1O6H0XYKwkEngroHBxwAPFCwpEU3H4Si_dWHS34dF2IcKrVkeiwzZ72TpWR1oR24M54Y93srHdiplxLcs5LhmvPh-sftzY3tj-sbv38vPf-5aD_dffpq-Gz1zsr34ebm4OlN7vrP7bfbQz6K4OlF4P-KlTZeftp-GVt0P-29Wt5b335vDc3lcw2p_3yUhG_26Ai82mHClN0wHPOMmmjd3D6jSyKIgp5rnjI2mGQwXMKgUMIJsp0Om1JiyDoyAz-DLvgjS88XDAXvYlOoQSI09iwhYdtpURecCnbyhR5EcrgknfbCSB95E6OSQ-lrcv_V_2Kd3L_jbnqjfceL5pr4ED38uuo_t8Sm6NL |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E4%B8%AD%E6%9C%9F%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AB%E8%83%8E%E5%85%90%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%82%92%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A6%8A%E7%94%A3%E5%A9%A6%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E4%B8%8A%E6%A2%9D%2C+%E9%99%BD%E5%AD%90&rft.date=2003-12-31&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0917-6357&rft.eissn=1882-4307&rft.volume=17&rft.issue=2&rft.spage=16&rft.epage=26&rft_id=info:doi/10.3418%2Fjjam.17.2_16&rft.externalDocID=article_jjam1987_17_2_17_2_16_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0917-6357&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0917-6357&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0917-6357&client=summon |