脳表ヘモジデリン沈着症

脳表ヘモデリン沈着症(Superfical siderosis of the central nervous system, 以下SS)は1940年にNoetzelら1)によって初めて報告されたまれな疾患である. 今回私達は, 10年間経過観察したSS症例にっいて, 特徴的な画像所見とその経時的変化に関して報告する. 症例:74歳男性 主訴:歩行困難, 聴力低下, 頭痛 既往歴および家族歴:特記すべきことなし. 現病歴:1985年から両側の聴力が徐々に低下し, 1988年には完全に消失した. 1989年7月ごろから歩行時の身体のふらっきが出現した. 1990年5月ごろからコップを持っ手が震える...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 55; no. 11; pp. 572 - 574
Main Authors 中山, 英己, 長谷, 麻子, 溝口, 功一, 小西, 高志, 小尾, 智一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 20.11.2001
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.55.572

Cover

More Information
Summary:脳表ヘモデリン沈着症(Superfical siderosis of the central nervous system, 以下SS)は1940年にNoetzelら1)によって初めて報告されたまれな疾患である. 今回私達は, 10年間経過観察したSS症例にっいて, 特徴的な画像所見とその経時的変化に関して報告する. 症例:74歳男性 主訴:歩行困難, 聴力低下, 頭痛 既往歴および家族歴:特記すべきことなし. 現病歴:1985年から両側の聴力が徐々に低下し, 1988年には完全に消失した. 1989年7月ごろから歩行時の身体のふらっきが出現した. 1990年5月ごろからコップを持っ手が震えるようになり, 同年6月ごろから呂律が回りにくくなった. 同年8月ごろからは右側頭部の頭痛が間欠的に生じるようになった. 同年11月, 近医で施行した頭部CTにおいて小脳萎縮を指摘されたため, 当科へ入院となった.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.55.572