薬剤師による調剤薬鑑査時のエラー見逃し傾向:模擬実験に基づく一考察

薬剤師は調剤薬鑑査において、医師の処方の矛盾や調剤された薬品の誤りを検出し、薬品の品質確認も行う。鑑査時のエラーの見逃しは患者への誤薬リスクを高めるため、本研究では見逃しの傾向を模擬実験を通して明確にした。処方や調剤のエラーを含む架空の処方せん22枚と薬品66種類を、1〜2年目の薬剤師5名と20年目以上の熟練者3名に鑑査させた。実験後にインタビューを行い、エラーを検出、見逃した理由を明らかにした。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人間工学 Vol. 61; no. Supplement; p. 3F05-01
Main Authors 前田 佳孝, 鶴見 眞理子, 片野 昌宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人間工学会 21.05.2025
Online AccessGet full text
ISSN0549-4974
1884-2844
DOI10.5100/jje.61.3F05-01

Cover

More Information
Summary:薬剤師は調剤薬鑑査において、医師の処方の矛盾や調剤された薬品の誤りを検出し、薬品の品質確認も行う。鑑査時のエラーの見逃しは患者への誤薬リスクを高めるため、本研究では見逃しの傾向を模擬実験を通して明確にした。処方や調剤のエラーを含む架空の処方せん22枚と薬品66種類を、1〜2年目の薬剤師5名と20年目以上の熟練者3名に鑑査させた。実験後にインタビューを行い、エラーを検出、見逃した理由を明らかにした。
ISSN:0549-4974
1884-2844
DOI:10.5100/jje.61.3F05-01