補聴器 補聴器の最近の進歩
「はじめに」慢性感音難聴に対してはこれまでのところさまざまな基礎研究が行われているが, 現時点で確立した有効な治療法はみつかっていない. そのため現在, 一度感音難聴が固定してしまった場合には, 高度難聴に対する人工内耳等を除くと, 補聴器は会話によるコミュニケーションを補助するほぼ唯一のデバイスである. 近年の補聴器の進歩はめざましいものがあるが, 特筆すべき技術革新は1992年のデジタル補聴器の登場であろう. コンピューター技術の進歩にともない実用化されたデジタル補聴器によって, 従来のアナログ補聴器では不可能であったマルチチャンネルノンリニア増幅, 雑音抑制と指向性機能の連携, フィード...
Saved in:
Published in | 医療 Vol. 62; no. 5; pp. 302 - 305 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 国立医療学会
20.05.2008
国立医療学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!