高齢者の人工膝関節全置換術後患者における歩行能力と下肢・体幹機能の関連性

〔目的〕高齢の人工膝関節全置換術(TKA)患者の歩行能力と体幹,下肢機能の関連性を調査すること.〔対象と方法〕対象は,TKAを施行した前期高齢者22名と後期高齢者36名.歩行能力は,10 m歩行時間,8の字歩行時間を,体幹機能は,Trunk Righting Test(TRT),端座位側方リーチテストで,下肢機能は,片脚立位保持時間,疼痛,筋力(膝伸展,股外転),関節可動域(膝屈伸,股内転)で測定し,重回帰分析を行った.〔結果〕前期高齢者では,10 m歩行時間,8の字歩行時間とも術側股外転筋力,安静時痛,膝屈曲可動域が抽出された.後期高齢者では,術側片脚立位,膝伸展筋力,膝伸展可動域と,8の字...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 39; no. 1; pp. 53 - 59
Main Authors 上野, 勝也, 東, 利紀, 渡邉, 陽祐, 多和田, 絵里奈, 山田, 康貴, 橋本, 恵, 後藤, 伸介, 髙橋, 祐樹, 黒田, 一成, 淺, 亮輔, 羽場, 俊広
Format Journal Article
LanguageEnglish
Published 理学療法科学学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:〔目的〕高齢の人工膝関節全置換術(TKA)患者の歩行能力と体幹,下肢機能の関連性を調査すること.〔対象と方法〕対象は,TKAを施行した前期高齢者22名と後期高齢者36名.歩行能力は,10 m歩行時間,8の字歩行時間を,体幹機能は,Trunk Righting Test(TRT),端座位側方リーチテストで,下肢機能は,片脚立位保持時間,疼痛,筋力(膝伸展,股外転),関節可動域(膝屈伸,股内転)で測定し,重回帰分析を行った.〔結果〕前期高齢者では,10 m歩行時間,8の字歩行時間とも術側股外転筋力,安静時痛,膝屈曲可動域が抽出された.後期高齢者では,術側片脚立位,膝伸展筋力,膝伸展可動域と,8の字歩行時間には両側TRTも抽出された.〔結語〕後期高齢者ほど体幹,下肢機能とも歩行能力に影響することが示唆された.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.39.53