研究会 第22回 理論心電図研究会 第1テーマ:Late potential Late potentialの臨床の現状と問題点 検出法と臨床的評価

Late potentialの検討には,機器側と生体側の問題点がある.検出機器はいまだ規格の統一がなされておらず,平均加算,フィルター,誘導法,などが当面の検討課題である,洞調律時の心内fragtnentationは比較的再現性があり,平均加算による劣化は避けられないものの,臨床的検討には十分利用可能であると思われる.Band-pass filterは40-300Hz付近がよいとされ,我々の検討でも,VTとLPの関連が明確な例は,high pass filterを25-100Hzに可変してもVTのない例を明確に区別可能であり,特に40Hz以上で良好であった.市販の3機種の同一患者の検討では,規...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 22; no. 5; pp. 558 - 571
Main Authors 小沢, 友紀雄, 谷川, 直, 渡辺, 一郎, 児島, 隆介, 陣野, 和彦, 生沢, 澄江, 牧, 晴美, 矢久保, 修嗣, 笠巻, 祐二, 島田, 浩子, 高橋, 義和, 花川, 和也, 梶田, 潤一郎, 近藤, 一彦, 斎藤, 頴, 波多野, 道信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.05.1990
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:Late potentialの検討には,機器側と生体側の問題点がある.検出機器はいまだ規格の統一がなされておらず,平均加算,フィルター,誘導法,などが当面の検討課題である,洞調律時の心内fragtnentationは比較的再現性があり,平均加算による劣化は避けられないものの,臨床的検討には十分利用可能であると思われる.Band-pass filterは40-300Hz付近がよいとされ,我々の検討でも,VTとLPの関連が明確な例は,high pass filterを25-100Hzに可変してもVTのない例を明確に区別可能であり,特に40Hz以上で良好であった.市販の3機種の同一患者の検討では,規格や判定基準に差が見られても,latepotentialの評価においては75.2%の一致率が見られた.誘導法についても,従来のvector magnitude法が最良とはいえず,単極の多誘導でのlate potentialのmappingは,FFT解析や三次元表示などの新しい試みとともに,従来の方法の弱点をある程度カバーすることが可能と思われたる 臨床的には特に急性期を過ぎた心筋梗塞患者のVTや突然死の予知に有用であるが,疑陽性に相当するものが多いので,negative predictive valueを評価したほうが臨床的価値がある.心室性不整脈の重症度とlate potentialの関連は,背景の疾患により異なり,同じ疾患でも病期により差が見られる.例えば心筋梗塞では急性期よりも慢性期に両者の関連が深い.late potentialによる治療効果の判定は,薬物効果判定には有用とはいえず,心室瘤切除術後のVTに対する効果判定には有用と思われた.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo1969.22.5_558