当院におけるがん化学療法のリスクマネージメント コンピューターによるレジメン管理

〈はじめに〉当院では,平成18年7月から一部の病棟の抗 がん剤の混合調製を開始し,平成20年10月からは全病棟・ 全外来診療科を対象に抗がん剤の混合調製を行っている。 これまで当院ではがん化学療法レジメンを紙媒体で管理し てきたが,申請済レジメン数は160を超え,紙媒体での管 理が困難になってきた。今回,当院薬剤部で考案したMicrosoft Accessを用いたレジメン管理とリスクマネージメ ントを重視した多段階のチェックシステムによる抗がん剤 調製業務を紹介する。 〈Microsoft Accessによるレジメン管理〉レジメン名, 使用診療科名,適応疾患名,1コース期間,総コース数, 使用...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農村医学会学術総会抄録集 p. 421
Main Authors 古谷田, 茂和, 田澤, 匡, 板倉, 弘光, 高崎, 茂雄, 高柳, 和行, 円崎, 信也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本農村医学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-1749
1880-1730
DOI10.14879/nnigss.58.0.421.0

Cover

More Information
Summary:〈はじめに〉当院では,平成18年7月から一部の病棟の抗 がん剤の混合調製を開始し,平成20年10月からは全病棟・ 全外来診療科を対象に抗がん剤の混合調製を行っている。 これまで当院ではがん化学療法レジメンを紙媒体で管理し てきたが,申請済レジメン数は160を超え,紙媒体での管 理が困難になってきた。今回,当院薬剤部で考案したMicrosoft Accessを用いたレジメン管理とリスクマネージメ ントを重視した多段階のチェックシステムによる抗がん剤 調製業務を紹介する。 〈Microsoft Accessによるレジメン管理〉レジメン名, 使用診療科名,適応疾患名,1コース期間,総コース数, 使用薬品・投与量・投与方法・投与時間・投与日,備考 (減量規定,前投薬など)を登録。 レジメン名・使用薬品・診療科からレジメンの検索が可 能。 〈抗がん剤調製業務〉 ・調製前日の業務(薬剤師A・B) レジメンのチェック,薬歴管理(手書き),注射薬個人 セット,調製用シートの作成・監査 ・調製当日の業務(薬剤師C・D,看護師) 調製用シート・注射薬個人セットの監査,前投薬・検査 データチェック 抗がん剤調製・監査,薬剤師・看護師による使用薬剤確 認→引渡し→化学療法施行 〈今後の課題〉コンピューターによる患者個人の薬歴管 理,レジメン管理との連動,患者への服薬指導の充実。レ ジメン審査委員会(化学療法委員会内)の充実,がん専門 薬剤師の資格取得。 〈まとめ〉コンピューターによるレジメン管理を行うこと で,以前よりもレジメン検索・チェックが容易になり,業 務がより円滑に行えるようになった。また各薬剤毎の チェック項目を付けた調製用シートを用いることで,調製 時の患者情報の共有と調製手技の統一ができた。更に複数 の薬剤師・看護師を含めた多段階のチェックを行うことに より,調製ミス・過量投与等のリスクが軽減され,リスク マネージメントの効果も大きいのではないかと考える。今 後も薬剤師としての職能を生かし,がん化学療法に貢献し ていきたい。
Bibliography:P2-C320
ISSN:1880-1749
1880-1730
DOI:10.14879/nnigss.58.0.421.0