総合人間学への方法/道 上杉鷹山の女訓とともに

人間学総合化は主に西欧型の「人間」概念に依拠し、上空飛翔的普遍性に基づく共通尺度を模索してきた。だが学の目的が人間性再興にあるなら、照顧脚下の隘路を歩む必要がある。本稿は江戸期の大名、上杉鷹山の女訓が女性尊重/抑圧と相反する評価に分裂した要因を、仮説的で断片的な人間像の偶像視に見る。そのうえで鷹山と同様に儒学の影響を受けながら、女性の権限を軽視した同時代人の松平定信と対比させ、両評価に対する弁証的理解を試みた。個が相対する場にて、私は義理の孫に対し、 老害にならぬよう律して一定の敬を以て公平に臨み、その成長や学びを喜ぶ鷹山と見えた。他方「安民」の責任倫理が問われる場で、私は「賢女」が感化や諫言...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in総合人間学 Vol. 18; no. 1; pp. 17 - 31
Main Author 鬼頭, 孝佳
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 総合人間学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2188-1243
DOI10.57385/synanthro.18.1_17

Cover

Abstract 人間学総合化は主に西欧型の「人間」概念に依拠し、上空飛翔的普遍性に基づく共通尺度を模索してきた。だが学の目的が人間性再興にあるなら、照顧脚下の隘路を歩む必要がある。本稿は江戸期の大名、上杉鷹山の女訓が女性尊重/抑圧と相反する評価に分裂した要因を、仮説的で断片的な人間像の偶像視に見る。そのうえで鷹山と同様に儒学の影響を受けながら、女性の権限を軽視した同時代人の松平定信と対比させ、両評価に対する弁証的理解を試みた。個が相対する場にて、私は義理の孫に対し、 老害にならぬよう律して一定の敬を以て公平に臨み、その成長や学びを喜ぶ鷹山と見えた。他方「安民」の責任倫理が問われる場で、私は「賢女」が感化や諫言を通じて間接的に外の政治に関わることを許容する鷹山と出会った。この分析過程自体が常に既に私の人間理解における鑑として顕れており、今日の私/我々の生に対する人間学的意義を暗示しているのである。
AbstractList 人間学総合化は主に西欧型の「人間」概念に依拠し、上空飛翔的普遍性に基づく共通尺度を模索してきた。だが学の目的が人間性再興にあるなら、照顧脚下の隘路を歩む必要がある。本稿は江戸期の大名、上杉鷹山の女訓が女性尊重/抑圧と相反する評価に分裂した要因を、仮説的で断片的な人間像の偶像視に見る。そのうえで鷹山と同様に儒学の影響を受けながら、女性の権限を軽視した同時代人の松平定信と対比させ、両評価に対する弁証的理解を試みた。個が相対する場にて、私は義理の孫に対し、 老害にならぬよう律して一定の敬を以て公平に臨み、その成長や学びを喜ぶ鷹山と見えた。他方「安民」の責任倫理が問われる場で、私は「賢女」が感化や諫言を通じて間接的に外の政治に関わることを許容する鷹山と出会った。この分析過程自体が常に既に私の人間理解における鑑として顕れており、今日の私/我々の生に対する人間学的意義を暗示しているのである。
Author 鬼頭, 孝佳
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鬼頭, 孝佳
  organization: MLA+研究所
BookMark eNo9j7tKA0EYRgdRMMa8gJ0PsOv-88-11OANAjZaD7OTGZMlbmR3m5Tb2UUI5hHstLFQg28TE0nlKwgqab5THDjw7ZDNfJh7QvYgiblExQ_KUW7zqlcMY1AxGJAbpEFBqQgow23SKsssSRKkqFCLBtn_eh0v7u8-Z7PVdLJ4epzXb_P6eTl9X748fH-MV_Vkl2wFOyh9659NcnVyfNk-izoXp-ftw06UAQgbaadl0FSj0FZ4xzxw6S1jwASgRO64VsC7Vnoduk5RJpClIU0lF1QHTLFJjv66WVnZa29ui_6NLUbGFlXfDbxZHzOgDPyOXEvXs4XJLP4AfzRaSg
ContentType Journal Article
Copyright 2024 総合人間学会
Copyright_xml – notice: 2024 総合人間学会
DOI 10.57385/synanthro.18.1_17
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2188-1243
EndPage 31
ExternalDocumentID article_synanthro_18_1_18_17_article_char_ja
GroupedDBID ABDBF
ACUHS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j116a-9c97f929369a6ec4e157ea4414613735c59815da7e9fdc824634bfbb75629f3b3
IngestDate Thu Jul 17 14:00:48 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j116a-9c97f929369a6ec4e157ea4414613735c59815da7e9fdc824634bfbb75629f3b3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/synanthro/18/1/18_17/_article/-char/ja
PageCount 15
ParticipantIDs jstage_primary_article_synanthro_18_1_18_17_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024
PublicationDateYYYYMMDD 2024-01-01
PublicationDate_xml – year: 2024
  text: 2024
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 総合人間学
PublicationTitleAlternate 総合人間学
PublicationYear 2024
Publisher 総合人間学会
Publisher_xml – name: 総合人間学会
References 甘糟継成(1934)『鷹山公偉蹟録』(原著1862年)鷹山公偉蹟録刊行会
鬼頭孝佳(2011)「松平定信のジェンダ論」『多元文化』11、pp.79-90
久保田まり(2010)「児童虐待における世代間連鎖の問題と援助的介入の方略」『社会保障研究』45、pp.373-384
ガダマー,H.G.(2015)『真理と方法』(2)(原著1960年)轡田収・巻田悦郎訳、法政大学出版局
小山静子(2022)『良妻賢母という規範』(新装改訂版、初版1991)勁草書房
近藤正則(2001)「松平定信『難波江』の主題と朱子学的ジェンダー論の構造」『岐阜女子大学紀要』30、pp.180-190
清水浩(2021)「上杉鷹山の障害者観からみた特別支援教育の在り方に関する研究」『山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告』48、pp.57-67
浅沼アサ子(1998)「上杉鷹山・細井平洲の女子教育論に関する考察」『東京家政学院大学紀要』(38)、pp.1-14
大林徳太郎標註(1910)『女五常訓と五倫の教』私立高輪裁縫女学校
下司晶(2010)「近代批判から教育人間学へ?」『近代教育フォーラム』Supplpp.185-198
鬼頭孝佳(2023)「若江薫子の女性教育論」『名古屋大学中国哲学論集』22、pp.57-81
石田正人(2012)「C・S・パースの真理の収束説」『科学哲学』45(1)、pp.47-63
上田早苗(1979)「漢代の家族とその労働」『史林』62-3、pp.329-349
池田成章編(1924)『鷹山公世紀』(原著1902年)池田成彬
ウィトゲンシュタイン,L(2014)『論理哲学論考』(原著1921年)丘沢静也訳、光文社
穴見慎一(2017)「「学会創立10周年記念フォーラム」のための弁明」『総合人間学研究』11、pp.3-15
小関悠一郎(2021)『上杉鷹山』岩波書店
アルチュセール,L(2011)『哲学について』(原著1994年)今村仁司訳、筑摩書房
高美正(2002)「貝原益軒の思想からみた日本近世社会の女性観」『言語・地域文化研究』(8)、pp.208-306
加藤哲理(2019)「政治学の日常生活化への道」『日常生活と政治』田村哲樹編、岩波書店、pp.221-245
References_xml – reference: 甘糟継成(1934)『鷹山公偉蹟録』(原著1862年)鷹山公偉蹟録刊行会
– reference: 上田早苗(1979)「漢代の家族とその労働」『史林』62-3、pp.329-349
– reference: 加藤哲理(2019)「政治学の日常生活化への道」『日常生活と政治』田村哲樹編、岩波書店、pp.221-245
– reference: 鬼頭孝佳(2011)「松平定信のジェンダ論」『多元文化』11、pp.79-90
– reference: 穴見慎一(2017)「「学会創立10周年記念フォーラム」のための弁明」『総合人間学研究』11、pp.3-15
– reference: 石田正人(2012)「C・S・パースの真理の収束説」『科学哲学』45(1)、pp.47-63
– reference: ガダマー,H.G.(2015)『真理と方法』(2)(原著1960年)轡田収・巻田悦郎訳、法政大学出版局
– reference: 久保田まり(2010)「児童虐待における世代間連鎖の問題と援助的介入の方略」『社会保障研究』45、pp.373-384
– reference: 池田成章編(1924)『鷹山公世紀』(原著1902年)池田成彬
– reference: 清水浩(2021)「上杉鷹山の障害者観からみた特別支援教育の在り方に関する研究」『山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告』48、pp.57-67
– reference: 浅沼アサ子(1998)「上杉鷹山・細井平洲の女子教育論に関する考察」『東京家政学院大学紀要』(38)、pp.1-14
– reference: 小山静子(2022)『良妻賢母という規範』(新装改訂版、初版1991)勁草書房
– reference: アルチュセール,L(2011)『哲学について』(原著1994年)今村仁司訳、筑摩書房
– reference: 鬼頭孝佳(2023)「若江薫子の女性教育論」『名古屋大学中国哲学論集』22、pp.57-81
– reference: 大林徳太郎標註(1910)『女五常訓と五倫の教』私立高輪裁縫女学校
– reference: 高美正(2002)「貝原益軒の思想からみた日本近世社会の女性観」『言語・地域文化研究』(8)、pp.208-306
– reference: 小関悠一郎(2021)『上杉鷹山』岩波書店
– reference: 近藤正則(2001)「松平定信『難波江』の主題と朱子学的ジェンダー論の構造」『岐阜女子大学紀要』30、pp.180-190
– reference: 下司晶(2010)「近代批判から教育人間学へ?」『近代教育フォーラム』Supplpp.185-198
– reference: ウィトゲンシュタイン,L(2014)『論理哲学論考』(原著1921年)丘沢静也訳、光文社
SSID ssj0003238396
ssib030123876
Score 2.3397896
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 17
SubjectTerms 女性教育
安民
慈愛
普遍性
書簡
胎教
Subtitle 上杉鷹山の女訓とともに
Title 総合人間学への方法/道
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/synanthro/18/1/18_17/_article/-char/ja
Volume 18
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 総合人間学, 2024, Vol.18(1), pp.17-31
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV29b9QwFLdO14UFgQDxrSLhMcc5_hZTcpdThQRTK3WL7HwI3dCi6jrAdhtbkSo6MbPBwgBU_DelRZ34F3gvTo5CGTiQIsvxt_NLnn92_J4Jua9QHzIemkg6G0fCxCLyTrooLuNCCV3HvkZF4cdP1NqGeLQpN3u9N2d2Le3O_KB48Ue9kn9BFcIAV9SSXQLZRaEQAH7AF1xAGNy_wphmmqaamgnNJLVDagzNBE0TvDJLraKWY1QypomiGQfaSFPTepKMZgrTpBY9KadW0mxC01FToMU04VjBjrwuVV2HJMYkIywVPUOMBFTbZHbclDCG2s8uP8Q_Fx6X7KLAimxr0rSRb0AuYAIbBytN54Xx4qULkjVoeLZjdBg4fpf-Ei3zINDPcQ_R053tATMDlnc5f7Gq3WKWL9LmzOSscXTeRaLiWz4F9r0Sa81kn6wk6TiddPKKIx81LZ3DkZ_DLbcq6GY1rXlwri3AdKbA-7s9gw2NWb9ELrbzj9Uk1H2Z9KbuCrn37ePe8auXXw8PTw_2j9-9PZp_Opq_Pzn4fPLh9fcve6fz_atkY5Ktj9ai9uyMaMqYcpEtrK6B-nJlnaoKUTGpKwfcVwB_01wW0homS6crW5cFfKKKC197r4EP25p7fo30t7a3qutktYZctfMKDfOLijNXeol_o2vNi6LS5Q3yMPQofxYMpOTLPNyb_5X7FrmAL2VYE7tN-rOd3eoOsMSZv9uC9QM-PFtm
linkProvider EBSCOhost
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%AD%A6%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%8F%E9%81%93&rft.jtitle=%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%AD%A6&rft.au=%E9%AC%BC%E9%A0%AD%2C+%E5%AD%9D%E4%BD%B3&rft.date=2024&rft.pub=%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.eissn=2188-1243&rft.volume=18&rft.issue=1&rft.spage=17&rft.epage=31&rft_id=info:doi/10.57385%2Fsynanthro.18.1_17&rft.externalDocID=article_synanthro_18_1_18_17_article_char_ja