LALA法を用いたHApコーティングにおけるアシストレーザーの効果
「1. はじめに」ハイドロキシアパタイト(Ca10(PO4)6(OH)2:HAp)をTi基板上にコーティングすることにより, 機械的強度が強く, 生体親和性に優れた生体代替材料の開発が可能となる. 我々は2台のレーザーによるレーザーアシスト・レーザーアブレーション法(LALA法)を用いTi基板上にHApコーティング層を作成し, アシストレーザーによる光アニール効果の向上を目的とした. 2. 方法 図1に2台のレーザーを用いたLALA法の概略図を示す. ターゲットであるHApを照射するアブレーションレーザーに波長248nmであるKrFエキシマレーザーを用い, Ti基板を照射するアシストレーザーに...
Saved in:
Published in | 日本レーザー医学会誌 Vol. 23; no. 3; p. 91 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本レーザー医学会
28.09.2002
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0288-6200 |
Cover
Summary: | 「1. はじめに」ハイドロキシアパタイト(Ca10(PO4)6(OH)2:HAp)をTi基板上にコーティングすることにより, 機械的強度が強く, 生体親和性に優れた生体代替材料の開発が可能となる. 我々は2台のレーザーによるレーザーアシスト・レーザーアブレーション法(LALA法)を用いTi基板上にHApコーティング層を作成し, アシストレーザーによる光アニール効果の向上を目的とした. 2. 方法 図1に2台のレーザーを用いたLALA法の概略図を示す. ターゲットであるHApを照射するアブレーションレーザーに波長248nmであるKrFエキシマレーザーを用い, Ti基板を照射するアシストレーザーに波長193nmであるArFエキシマレーザーを用いた. それぞれのレーザー照射フルーエンスは1.5J/cm2, 0.2J/cm2である. チャンバー内は10-2Torrまで排気し, その後1TorrのH2O雰囲気として10分間成膜を行った. このときアシストレーザーであるArFエキシマレーザーの繰り返し率を10~40ppsと変化させた. |
---|---|
ISSN: | 0288-6200 |