老人保健施設におけるリハビリテーション

当施設は病院併設型の老健施設として平成元年3月開設した. 総合病院・健康管理センターを中核とした, 地域の包括医療システムの中で, 通過施設としての機能を果たすべく取り組んでいる. そのために円満な家庭復帰を目標とし, (1)ニーズの把握と初期評価, (2)施設内生活自立へ向けた看護・介護・リハ, (3)退所前訪問と退所時指導, (4)退所後の在宅生活支援の4つを柱とした. 今回は平成2年12月までに退所した延ベ291例(実数184例)を対象に老健施設の役割について検討した. 退所者184例の内訳は, 男62例, 女122例で平均年齢は79.6歳であった. 入所前の所在をみると, 家庭群では屋...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inリハビリテーション医学 Vol. 28; no. 12; pp. 1043 - 1044
Main Authors 林拓男, 山口昇, 椙原美昭, 田中義人, 梅木義臣, 羽座利昭, 白濱克彦
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本リハビリテーション医学会 1991
社団法人日本リハビリテーション医学会
The Japanese Association of Rehabilitation Medicine
Online AccessGet full text
ISSN0034-351X

Cover

Abstract 当施設は病院併設型の老健施設として平成元年3月開設した. 総合病院・健康管理センターを中核とした, 地域の包括医療システムの中で, 通過施設としての機能を果たすべく取り組んでいる. そのために円満な家庭復帰を目標とし, (1)ニーズの把握と初期評価, (2)施設内生活自立へ向けた看護・介護・リハ, (3)退所前訪問と退所時指導, (4)退所後の在宅生活支援の4つを柱とした. 今回は平成2年12月までに退所した延ベ291例(実数184例)を対象に老健施設の役割について検討した. 退所者184例の内訳は, 男62例, 女122例で平均年齢は79.6歳であった. 入所前の所在をみると, 家庭群では屋外・屋内生活自立での入所が64%を占めており, 病院群では屋内・ベッド上生活自立が63%を占めていた. 退所先をみると, 重度群で家庭復帰したのは32%, 軽度群で福祉施設に入所したのは65%であった. このことは家庭復帰が, 老人の身体的機能・生活能力と, 受け入れ側の家族の許容力の両者で決まることを示している. 所在の変化をみると, 家庭群では62%, 病院群では42%が家庭復帰していた. 家庭群では入所回数にかかわらず家庭復帰率は約60%とほぼ一定であった. 以上より老人保健施設の役割として, (1)機能訓練よりも老人の能力に応じた生活目標を設定し, 生活能力を高めに維持すること, (2)家族の介護力と介護負担を考慮した援助指導を行うことが必要だと考えた. <質疑応答> 長谷川幹(日産玉川病院):家庭から入所された患者さんで, 退所されたうち, 入所前後でどういう変化がありましたか. 林拓男:機能的に良くなって家庭復帰する例はむしろ少なく, 動作の安定性, 環境整備, 家庭生活の具体的指導によって, 家族の受け入れが良くなる例が多いように思われます. 江口寿栄夫(高知県立子鹿園):家庭からと病院からで老人保健施設の家庭復帰率の差があるのは, 患者の自立度とともに, 老人では家族の受け入れる意識の差があると思うのですが, その調整はなさいましたか. 林拓男:意識調査等はやっておりません. 家庭復帰には, 在宅サービスの量と質という受け皿の問題も大きいと思われます. 林拓男:老健施設でのリハプログラムとして, 歩行レベルの軽度群に対しては歩行安定性と耐久性アップを中心に, 重度群に対しては, 排泄自立を目標にベッドサイドでの起居移乗動作を中心に行っています. 痴呆は柄澤の分類で中等度以上としていますので, 約20%という数字ですが, 軽度を含めると約40%になります.
AbstractList 当施設は病院併設型の老健施設として平成元年3月開設した. 総合病院・健康管理センターを中核とした, 地域の包括医療システムの中で, 通過施設としての機能を果たすべく取り組んでいる. そのために円満な家庭復帰を目標とし, (1)ニーズの把握と初期評価, (2)施設内生活自立へ向けた看護・介護・リハ, (3)退所前訪問と退所時指導, (4)退所後の在宅生活支援の4つを柱とした. 今回は平成2年12月までに退所した延ベ291例(実数184例)を対象に老健施設の役割について検討した. 退所者184例の内訳は, 男62例, 女122例で平均年齢は79.6歳であった. 入所前の所在をみると, 家庭群では屋外・屋内生活自立での入所が64%を占めており, 病院群では屋内・ベッド上生活自立が63%を占めていた. 退所先をみると, 重度群で家庭復帰したのは32%, 軽度群で福祉施設に入所したのは65%であった. このことは家庭復帰が, 老人の身体的機能・生活能力と, 受け入れ側の家族の許容力の両者で決まることを示している. 所在の変化をみると, 家庭群では62%, 病院群では42%が家庭復帰していた. 家庭群では入所回数にかかわらず家庭復帰率は約60%とほぼ一定であった. 以上より老人保健施設の役割として, (1)機能訓練よりも老人の能力に応じた生活目標を設定し, 生活能力を高めに維持すること, (2)家族の介護力と介護負担を考慮した援助指導を行うことが必要だと考えた. <質疑応答> 長谷川幹(日産玉川病院):家庭から入所された患者さんで, 退所されたうち, 入所前後でどういう変化がありましたか. 林拓男:機能的に良くなって家庭復帰する例はむしろ少なく, 動作の安定性, 環境整備, 家庭生活の具体的指導によって, 家族の受け入れが良くなる例が多いように思われます. 江口寿栄夫(高知県立子鹿園):家庭からと病院からで老人保健施設の家庭復帰率の差があるのは, 患者の自立度とともに, 老人では家族の受け入れる意識の差があると思うのですが, その調整はなさいましたか. 林拓男:意識調査等はやっておりません. 家庭復帰には, 在宅サービスの量と質という受け皿の問題も大きいと思われます. 林拓男:老健施設でのリハプログラムとして, 歩行レベルの軽度群に対しては歩行安定性と耐久性アップを中心に, 重度群に対しては, 排泄自立を目標にベッドサイドでの起居移乗動作を中心に行っています. 痴呆は柄澤の分類で中等度以上としていますので, 約20%という数字ですが, 軽度を含めると約40%になります.
Author 山口昇
羽座利昭
田中義人
白濱克彦
椙原美昭
林拓男
梅木義臣
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 林拓男
– sequence: 2
  fullname: 山口昇
– sequence: 3
  fullname: 椙原美昭
– sequence: 4
  fullname: 田中義人
– sequence: 5
  fullname: 梅木義臣
– sequence: 6
  fullname: 羽座利昭
– sequence: 7
  fullname: 白濱克彦
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1571980076844350592$$DView record in CiNii
BookMark eNotjrtKA0EYhaeIYIx5C9uFf-4zpQSjQsBGwW6Y2Z0lG9ZdyGLvZsFCCxHBzlIUxcpCCIoPM1HyGOZic84pPg7fFmoVZeFbqA1AWUQ5Pt1E3arKHBCKueSStpGeX9Sz6XT2_fBTP_7ef82f30L9GuqrUN-GyXVoXkJzE5q71bgMzWeYfITmKTTv22gjtXnlu__dQSf9vePeQTQ42j_s7Q6iEcaCRJw5gglYzzEjQumUqFhqnmhrpWapTTj1LqGCu8Q755mHVIjUUUUti60mtIN21r9Flpk4W-ZCHmsFIIVijHLgK6y_xs58ksU2L4s8K7wZlefjYqFn4qEc-6F1BmuNDQBRmBgQzGBgdBlMCZAc6B8RUmqY
ContentType Journal Article
CorporateAuthor 御調町老人保健施設みつぎの苑
公立みつぎ総合病院
CorporateAuthor_xml – name: 公立みつぎ総合病院
– name: 御調町老人保健施設みつぎの苑
DBID RYH
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EndPage 1044
ExternalDocumentID 110001860203
ch7rehab_1991_002812_064_1043_1044860750
GroupedDBID 123
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j1162-54b2120ae5142689f28c795d9aa794fad53ebd365bdebbe4e0f66fb383a4ca923
ISSN 0034-351X
IngestDate Thu Jun 26 23:01:53 EDT 2025
Thu Jul 10 16:17:53 EDT 2025
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 12
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j1162-54b2120ae5142689f28c795d9aa794fad53ebd365bdebbe4e0f66fb383a4ca923
PageCount 2
ParticipantIDs nii_cinii_1571980076844350592
medicalonline_journals_ch7rehab_1991_002812_064_1043_1044860750
PublicationCentury 1900
PublicationDate 1991
PublicationDateYYYYMMDD 1991-01-01
PublicationDate_xml – year: 1991
  text: 1991
PublicationDecade 1990
PublicationTitle リハビリテーション医学
PublicationTitleAlternate The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
PublicationTitle_FL The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine
PublicationYear 1991
Publisher 日本リハビリテーション医学会
社団法人日本リハビリテーション医学会
The Japanese Association of Rehabilitation Medicine
Publisher_xml – name: 日本リハビリテーション医学会
– name: The Japanese Association of Rehabilitation Medicine
– name: 社団法人日本リハビリテーション医学会
SSID ssib023157573
ssib002484271
ssib002092287
ssib000871918
ssib003110166
ssib005901882
ssj0066715
Score 1.261098
Snippet 当施設は病院併設型の老健施設として平成元年3月開設した. 総合病院・健康管理センターを中核とした, 地域の包括医療システムの中で, 通過施設としての機能を果たすべく取り組んでいる. そのために円満な家庭復帰を目標とし, (1)ニーズの把握と初期評価, (2)施設内生活自立へ向けた看護・介護・リハ,...
SourceID nii
medicalonline
SourceType Publisher
StartPage 1043
Title 老人保健施設におけるリハビリテーション
URI http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=ch7rehab/1991/002812/064&name=1043-1044j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1571980076844350592
Volume 28
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwvV3NaxQxFA-1J0VEUbFqpQdzXJlJZvJxksx2lqIoCC3sbZhP3IIV6vbiye2ABz2ICN48iSiKJw9CUfxjpkr_DN_LzO5G9FA_EEL4bT7e7Htvs3kv85IQcpkH2md5yEADge4FaVj1tCyqnu_LUgnhscJe93bjpljbCK4Nw-HCkZdO1NLOOLuS3__lvpI_0SqUgV5xl-xvaHZGFAoAg34hBw1Dfigd01hhpILyaRzQyGBCMKB6lcYhlpuQxoJqQaNVbGwgAeC2KuqAMh3QvgWMqraKU2M6oAYd0PynKtGBqN91j-S0zRRE3DWC_zlxy2yfRhECYNDMlhst9zHVEgGwhU-QVIOQ5LxJSCMfE1IZUMNtJ5CsdKmYgGptmwC5AVKJYsRt2_mpllP6nlVFK2_b1uiZluZLLRgSNhsWlpac6qxPTf8_SMp-qT7Vxp2_eIB7L4bu_MWUO06ZMxuBq80dywY-BvNpfxaMmd-W23gqfIIsJ-iE-ywBSzXB7pjhPWXSrouBNYthk9dvuSa8BJffcVk9zZhylwBUwKQ7h-B60dwExr3Pan6-Ergb4EDImTUlhOxuIek4P0aO32lfYbZHyYBNuDUaOTbh-klyonPmVkw7Mk-Rhc30NNEHDyb7e3v7X158nbz69vzzwZv3zeRdM3nUTJ42u4-b-m1TP2nqZxY8bOpPze7Hpn7d1B_OkI1BvN5f63UXlPQ2fV_gHSIZWH5eWoLXwYTSFVO51GGh0xSmuSotQl5mBRdhVpRZVgalVwlRZVzxNMhTcK3OksWtu1vlObJS6UJ5uZ9X3E8DxSvolqclr0rpVV5Wekvk6g9sJ93f0L3ksOpbIssgqCQfYQ5C9rVqX8ODwwRaYOf_-gkXyNE2kBLTRbI43t4pl8FkH2eX7G_mO2W5qqQ
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%80%81%E4%BA%BA%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&rft.jtitle=%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BB%E5%AD%A6&rft.au=%E6%9E%97%E6%8B%93%E7%94%B7&rft.au=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%87&rft.au=%E6%A4%99%E5%8E%9F%E7%BE%8E%E6%98%AD&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%A9%E4%BA%BA&rft.date=1991&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0034-351X&rft.volume=28&rft.issue=12&rft.spage=1043&rft.epage=1044&rft.externalDocID=ch7rehab_1991_002812_064_1043_1044860750
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0034-351X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0034-351X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0034-351X&client=summon