日本の結核とエイズ問題に関する一考察

「要旨」: 開発途上国では結核とエイズの重感染例が多く見られており, 先進国でも移住してきた者では重感染が多い. 日本では新たなHIV感染, エイズ患者ともゆっくりではあるが増加を続けてきたが, 2012年度には双方がわずかながら減少した. 世界の中では, HIV感染は少ないほうである. エイズ患者の指標疾患の中でも, 日本人のエイズ患者では結核は第5位であり, 結核とエイズの重感染例はあまり多くない. その理由について, 著者は1968年の結核実態調査での年齢階級別に見たエックス線写真で結核性と思われる有所見率と過去のBCGの既接種率の成績から, 日本での結核初感染の大半は過去に繰り返し行わ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in結核 Vol. 89; no. 2; pp. 57 - 60
Main Author 島尾忠男
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本結核病学会 15.02.2014
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「要旨」: 開発途上国では結核とエイズの重感染例が多く見られており, 先進国でも移住してきた者では重感染が多い. 日本では新たなHIV感染, エイズ患者ともゆっくりではあるが増加を続けてきたが, 2012年度には双方がわずかながら減少した. 世界の中では, HIV感染は少ないほうである. エイズ患者の指標疾患の中でも, 日本人のエイズ患者では結核は第5位であり, 結核とエイズの重感染例はあまり多くない. その理由について, 著者は1968年の結核実態調査での年齢階級別に見たエックス線写真で結核性と思われる有所見率と過去のBCGの既接種率の成績から, 日本での結核初感染の大半は過去に繰り返し行われたBCG接種の影響で強い遅延型過敏症を示す個体に起こり, その結果典型的な初期変化群は形成されず, 初期変化群や早期播種された病巣内の結核菌数が少ないため, HIV感染があっても結核を発症しない者が多いのではないだろうかと推察した.
ISSN:0022-9776