地域独自の資源として余暇支援を活用した仕組みと地域づくり - すみだ障害者就労支援総合センターの実践
「1. はじめに」墨田区は, 東京都の東部に位置し, 隅田川花火大会や大相撲が行われる両国国技館, 東京スカイツリー(R)などで有名なものづくりのまちである. 墨田区の人口は増加傾向にあり, 令和7年1月時点で287,302人(住民基本台帳による). 令和5年3月末時点の障害者手帳等所持者数は, 身体障害者手帳所持者7,549人, 愛の手帳(知的障害者の手帳)所持者1,816人, 精神障害者保健福祉手帳所持者及び自立支援医療受給者6,946人である. 墨田区障害福祉総合計画では行動計画において, 「自己決定の尊重」, 「地域における自立生活の支援」, 「ともに生活する社会の創造」を基本理念とし...
Saved in:
Published in | 職業リハビリテーション Vol. 38; no. 2; pp. 59 - 61 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本職業リハビリテーション学会
30.03.2025
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-0870 |
Cover
Summary: | 「1. はじめに」墨田区は, 東京都の東部に位置し, 隅田川花火大会や大相撲が行われる両国国技館, 東京スカイツリー(R)などで有名なものづくりのまちである. 墨田区の人口は増加傾向にあり, 令和7年1月時点で287,302人(住民基本台帳による). 令和5年3月末時点の障害者手帳等所持者数は, 身体障害者手帳所持者7,549人, 愛の手帳(知的障害者の手帳)所持者1,816人, 精神障害者保健福祉手帳所持者及び自立支援医療受給者6,946人である. 墨田区障害福祉総合計画では行動計画において, 「自己決定の尊重」, 「地域における自立生活の支援」, 「ともに生活する社会の創造」を基本理念とし, 障害の有無によって分け隔てられることなく, お互いを尊重し合いながら, ともに暮らし, 学び, 働く, インクルーシブな地域社会を目指している. |
---|---|
ISSN: | 0915-0870 |