外傷全身CT撮影における被ばく線量 (CTDI volとDLP) の国内実態調査2022
【要旨】 目的: 2017年に自身らが行った外傷全身CTの被ばく線量(CT装置に表示されるCTDIvolとDLP)の全国調査から5年が経ち, 2020年には外傷全身CTについて医療被ばくの線量指標となる診断参考レベル「5,800mGy・cm」が明記された. 5年後の再調査を行い, 公表後の外傷全身CTの被ばく線量の変化を明らかにすること. 方法: 全国の救命救急センター290施設を調査対象とした. 日本救急撮影技師認定機構が運用しているメーリングリストに依頼し, 賛同が得られた施設での成人標準体型群(20~80歳, 体重50~70kg)の連続30例の被ばく線量の要約値(最小値・25%値・中央値...
Saved in:
Published in | 日本臨床救急医学会雑誌 Vol. 26; no. 6; pp. 711 - 720 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床救急医学会
01.12.2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-0581 |
Cover
Summary: | 【要旨】 目的: 2017年に自身らが行った外傷全身CTの被ばく線量(CT装置に表示されるCTDIvolとDLP)の全国調査から5年が経ち, 2020年には外傷全身CTについて医療被ばくの線量指標となる診断参考レベル「5,800mGy・cm」が明記された. 5年後の再調査を行い, 公表後の外傷全身CTの被ばく線量の変化を明らかにすること. 方法: 全国の救命救急センター290施設を調査対象とした. 日本救急撮影技師認定機構が運用しているメーリングリストに依頼し, 賛同が得られた施設での成人標準体型群(20~80歳, 体重50~70kg)の連続30例の被ばく線量の要約値(最小値・25%値・中央値・75%値・最大値)を集計し, 統計学的解析を行った. 結果: 64施設, 77条件の被ばく線量の要約値が得られた. 中央値群の中央値が4,509mGy・cm, 最小値群の最小値が1,025mGy・cm, 最大値群の最大値は11,041mGy・cm, 最大値/最小値は10.77であった(前回の最大値/最小値は7.31). 結語: 施設間での被ばく線量の格差は広がっていた. |
---|---|
ISSN: | 1345-0581 |