脳卒中患者におけるBrief-Balance Evaluation Systems Test (BESTest) を構成するセクションと歩行速度との関連性

要旨:〔目的〕本研究の目的は, 脳卒中患者におけるBrief-Balance Evaluation Systems Test (BESTest)のセクションと歩行速度との関連を検証することであった. 〔対象と方法〕対象は歩行可能な脳卒中患者35名であった. 評価項目はBrief-BESTestと快適歩行速度(CWS)であった. Brief-BESTestの各セクションおよび合計とCWS間の相関分析を行った. 〔結果〕CWSとBrief-BESTestの合計は強い正の相関を認め, セクションI, III, IV, VIとは中等度の正の相関を認めた. Vとは弱い正の相関を認め, IIとは有意な相関...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 36; no. 6; pp. 777 - 781
Main Authors 五十嵐達也, 武田廉, 林翔太
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 20.12.2021
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667

Cover

More Information
Summary:要旨:〔目的〕本研究の目的は, 脳卒中患者におけるBrief-Balance Evaluation Systems Test (BESTest)のセクションと歩行速度との関連を検証することであった. 〔対象と方法〕対象は歩行可能な脳卒中患者35名であった. 評価項目はBrief-BESTestと快適歩行速度(CWS)であった. Brief-BESTestの各セクションおよび合計とCWS間の相関分析を行った. 〔結果〕CWSとBrief-BESTestの合計は強い正の相関を認め, セクションI, III, IV, VIとは中等度の正の相関を認めた. Vとは弱い正の相関を認め, IIとは有意な相関を認めなかった. 〔結語〕脳卒中患者の歩行速度には, 予測的姿勢制御や反応的姿勢制御, 歩行安定性などの複数のバランス構成要素が関連していた.
ISSN:1341-1667