質の高い就労定着支援の実現のための職場適応支援と就労定着支援の連関による実践

「1. はじめに」2018年の障害者総合支援法の改正により『就労定着支援事業』が創設された. この事業は, 就労移行支援事業等の福祉サービスでの就職に向けた支援や就職後の支援に加えて, 就職後6か月経過後から3年間にわたり支援を提供することで, 働く障がいのある方の安定した就業生活やキャリアアップを支援することが目的とされている. 障害者総合支援法の施行から18年が過ぎ, 一般企業への就労に向けての支援から就職後の職場適応支援・定着支援までの切れ目のない支援を行うための事業や制度が揃っている....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in職業リハビリテーション Vol. 38; no. 2; pp. 46 - 49
Main Author 玉城由美子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本職業リハビリテーション学会 30.03.2025
Online AccessGet full text
ISSN0915-0870

Cover

More Information
Summary:「1. はじめに」2018年の障害者総合支援法の改正により『就労定着支援事業』が創設された. この事業は, 就労移行支援事業等の福祉サービスでの就職に向けた支援や就職後の支援に加えて, 就職後6か月経過後から3年間にわたり支援を提供することで, 働く障がいのある方の安定した就業生活やキャリアアップを支援することが目的とされている. 障害者総合支援法の施行から18年が過ぎ, 一般企業への就労に向けての支援から就職後の職場適応支援・定着支援までの切れ目のない支援を行うための事業や制度が揃っている.
ISSN:0915-0870