ラットの口蓋及び舌におけるカプサイシン受容体の発現について

【目的】カプサイシン受容体(VR1)は, 6回膜貫通型のCa(2+)透過性のイオンチャンネルであり, カプサイシン, 熱(43℃以上)やプロトンによって活性化されることが報告されている. 昨年, 私たちは化学的, 熱, 機械的などによる痛みの侵害性刺激で活性化される多刺激受容体VR1の口腔組織内での免疫組織学的な所見を報告した. 今回はRT-PCRや電顕レベルで, 口腔組織内でのより詳細な局在について検索した. 【方法】実験には, 6週齢S. D系雄性ラットを固定後, 口蓋及び舌を採取し, 6-10μmまたは60μmの凍結切片作製し, 抗ラットVR1抗体にて染色を施し, おのおの光顕及び電顕に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in歯科基礎医学会雑誌 Vol. 44; no. 5; p. 482
Main Authors 室谷春江, 城戸瑞穂, 山座孝義, 熱田生, 寺田善博, 田中輝男
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 歯科基礎医学会 20.09.2002
Japanese Association for Oral Biology
Online AccessGet full text
ISSN0385-0137

Cover

More Information
Summary:【目的】カプサイシン受容体(VR1)は, 6回膜貫通型のCa(2+)透過性のイオンチャンネルであり, カプサイシン, 熱(43℃以上)やプロトンによって活性化されることが報告されている. 昨年, 私たちは化学的, 熱, 機械的などによる痛みの侵害性刺激で活性化される多刺激受容体VR1の口腔組織内での免疫組織学的な所見を報告した. 今回はRT-PCRや電顕レベルで, 口腔組織内でのより詳細な局在について検索した. 【方法】実験には, 6週齢S. D系雄性ラットを固定後, 口蓋及び舌を採取し, 6-10μmまたは60μmの凍結切片作製し, 抗ラットVR1抗体にて染色を施し, おのおの光顕及び電顕にて観察した. 一部のラットからは口蓋及び舌粘膜のRNAを抽出し, VR1遺伝子に対するprimerを設計し, RT-PCR法にてVR1mRNA発現を検索した. 【結果及び考察】RT-PCRの結果によりVR1のmRNA発現が口蓋粘膜及び舌上皮に認められた. VR1蛋白は, 口蓋では臼歯間ヒダの皮膚特に顆粒層細胞内に強い発現が見られたが, 一方上皮内の神経はVR1陰性であった. 舌でのVR1局在は舌乳頭(茸状, 葉状, 有郭)及び口蓋の乳頭(Geshmacksstreifen)の味蕾外の上皮へ進入する神経に多く認められ, さらに味蕾内の一部の神経にも観察された. よって, 味蕾内外のVR1陽性神経は侵害刺激の熱やプロトンなどにより活性化され, その刺激を伝達していることが示唆され, さらに口蓋の上皮細胞もこれらの刺激伝達に関与していると推察される.
ISSN:0385-0137