0・1・2歳児の主体的な遊びの変容と親の関わり 子育て支援ルームにおける親子の遊びのエピソード分析から
本研究の目的は,0・1・2歳児の主体的な遊びの変容と,親の関わりを明らかにすることである。155のエピソードを,KH Coderによって分析した結果,年齢による人や物への興味の移り変わりや身体の動きの獲得により主体的な遊びが変化することが明らかになった。また,共起ネットワークにより,母親の子どもの遊びへの関わりが可視化できた。親の関わりは,子どもが自分のしたい遊びに没頭する様子を見ることで変化する。この結果は,乳幼児と親にとってふさわしい子育て支援ルームのあり方を提案している。...
Saved in:
Published in | 保育学研究 Vol. 56; no. 3; pp. 161 - 173 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本保育学会
2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-9808 2424-1679 |
DOI | 10.20617/reccej.56.3_161 |
Cover
Abstract | 本研究の目的は,0・1・2歳児の主体的な遊びの変容と,親の関わりを明らかにすることである。155のエピソードを,KH Coderによって分析した結果,年齢による人や物への興味の移り変わりや身体の動きの獲得により主体的な遊びが変化することが明らかになった。また,共起ネットワークにより,母親の子どもの遊びへの関わりが可視化できた。親の関わりは,子どもが自分のしたい遊びに没頭する様子を見ることで変化する。この結果は,乳幼児と親にとってふさわしい子育て支援ルームのあり方を提案している。 |
---|---|
AbstractList | 本研究の目的は,0・1・2歳児の主体的な遊びの変容と,親の関わりを明らかにすることである。155のエピソードを,KH Coderによって分析した結果,年齢による人や物への興味の移り変わりや身体の動きの獲得により主体的な遊びが変化することが明らかになった。また,共起ネットワークにより,母親の子どもの遊びへの関わりが可視化できた。親の関わりは,子どもが自分のしたい遊びに没頭する様子を見ることで変化する。この結果は,乳幼児と親にとってふさわしい子育て支援ルームのあり方を提案している。 |
Author | 礒野, 久美子 高畑, 芳美 名須川, 知子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 名須川, 知子 organization: 兵庫教育大学 – sequence: 1 fullname: 礒野, 久美子 organization: 兵庫教育大学 – sequence: 1 fullname: 高畑, 芳美 organization: 兵庫教育大学大学院 |
BookMark | eNo9UL1KA0EYXCSCZ0zvS1zcb7-73btKJfgHARutl93Lnt4Ro9ylsbyohWkUBAtLEZGAadIowafZRM1beBKxmBlmBqaYZVLpnHYMIatA64xyEGuZiSKT1n1eRwkcFojDPOa5wEVYIQ6gR90woMESqeV5oinjDBgFzyHr1F6MoQT7fB1Nr25tMZy8jScfd18Pl7YYzIq-LUZlOH26ng7fbfHy_Two7ez-0fZubK-_QhZj1c5N7U-r5HB766Cx6zb3d_Yam003BfCUqxG1Dozh2lM64MJEIcboC-FTEQRaA8YQUsFQaDSh0kKhMS1kosVjMC2KVbIx303zrjoy8ixLTlR2LlXWTaK2kfMDpM8l_lL5wX8VHatMpgp_AELtbaQ |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2018 一般社団法人 日本保育学会 |
Copyright_xml | – notice: 2018 一般社団法人 日本保育学会 |
DOI | 10.20617/reccej.56.3_161 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2424-1679 |
EndPage | 173 |
ExternalDocumentID | article_reccej_56_3_56_161_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j114a-b33bb8ee6b4ab867ec93f357750788bb13f1907237b3e9ab7a3eed327d6f1ed03 |
ISSN | 1340-9808 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:29:55 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 3 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j114a-b33bb8ee6b4ab867ec93f357750788bb13f1907237b3e9ab7a3eed327d6f1ed03 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/reccej/56/3/56_161/_article/-char/ja |
PageCount | 13 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_reccej_56_3_56_161_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2018 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2018-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2018 text: 2018 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 保育学研究 |
PublicationYear | 2018 |
Publisher | 一般社団法人 日本保育学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本保育学会 |
References | (9) 脇田菜摘・永田雅子(2015)親と子の“関係性”の視点を大切にした支援のために,発達,143.23-24 (10) 高畑芳美(2016)親と子育ちを共有する「ラーニング・ストーリー」の試み―子育て支援ルームにおける親子遊びの記録から―,兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科.教育実践学論集,17.126-127 (15) 子育て支援者コンピテンシー研究会(編)(2009)育つ・つながる子育て支援 具体的な技術・態度を身につける32のリスト.チャイルド社.19-24 (2) 池本美香(2003)失われる子育ての時間少子化社会脱出への道.勁草書房,77-83 (14) 佐伯胖(2007)共感育ち合う保育のなかで.ミネルヴァ書房.45-73 (17) 高山静子(2004)乳幼児時期の遊びの不足とそれを補う仕組みづくり.日本生活体験学習学会誌,4.73-79 (11) 礒野久美子・名須川知子・高畑芳美(2016)子育て支援ルームにおける「プレイストーリー」の試み.兵庫教育大学研究紀要,48.121-127 (8) 高畑芳美(2014)子育ての「主体」である母親を支援する幼稚園の役割―園内の「子育て相談」に対する保護者インタビューの考察から―.保育学研究,52(3).45-54 (18) 千田隆弘(2007)保育環境における遊具の種類と幼児の遊びについて,愛知教育大学 幼児教育研究,13.23-30 (6) 寺田恭子・赤井綾美・小杉知江・藤崎亜由子・榊原志保(2014)「子どもの主体性を育てる」地域における子育て支援の課題―親と子の関係性に着目した「しつけ」への取り組み―.保育学研究,52(3).69-80 (3) Piaget. J. (1988) 遊びの心理学 幼児心理学Ⅱ.(大伴茂,訳).黎明書房.258-261.(Piaget, J. (1945). La tormation du symbole chw lénfant. Delachaux et Niestlé.) (16) Pikler, E. (2012) The Pikler collection Development. http://thepiklercollection. weebly.com/development.html (情報取得2016/11/24) (4) 吉田弘道(2014)遊び―心理学の立場から,子育て支援と心理臨床,8.69-71 (12) 樋口耕一(2014)社会調査のための計量テキスト分析―内容分析の継承と発展を目指して―.ナカニシヤ出版.25 (5) 鯨岡峻(2013)子どもの心の育ちをエピソードで描く―自己肯定感を育てる保育のために.ミネルヴァ書房.10-31 (7) Male, D. (2006).The Parent and Child Group Handbook, Hawthorn Press. 22 (19) 山本敏子(2012)倉橋惣三の「家庭生活の教育性」理論―近代の教育認識を乗り超えて―.駒澤大学教育学研究論集,28.19-47 (1) 厚生労働省(2017)平成28年度 地域子育て支援拠点事業実施状況.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-119-Koyoukintoujidoukateikyoku/kyoten_kasho28.pdf(情報取得2017/5/5) (13) 竹田契一・里見恵子編著(1994)インリアル・アプローチ 子どもとの豊かなコミュニケーションを築く.日本文化科学社.44-48 |
References_xml | – reference: (16) Pikler, E. (2012) The Pikler collection Development. http://thepiklercollection. weebly.com/development.html (情報取得2016/11/24) – reference: (12) 樋口耕一(2014)社会調査のための計量テキスト分析―内容分析の継承と発展を目指して―.ナカニシヤ出版.25 – reference: (7) Male, D. (2006).The Parent and Child Group Handbook, Hawthorn Press. 22 – reference: (5) 鯨岡峻(2013)子どもの心の育ちをエピソードで描く―自己肯定感を育てる保育のために.ミネルヴァ書房.10-31 – reference: (9) 脇田菜摘・永田雅子(2015)親と子の“関係性”の視点を大切にした支援のために,発達,143.23-24 – reference: (17) 高山静子(2004)乳幼児時期の遊びの不足とそれを補う仕組みづくり.日本生活体験学習学会誌,4.73-79 – reference: (19) 山本敏子(2012)倉橋惣三の「家庭生活の教育性」理論―近代の教育認識を乗り超えて―.駒澤大学教育学研究論集,28.19-47 – reference: (15) 子育て支援者コンピテンシー研究会(編)(2009)育つ・つながる子育て支援 具体的な技術・態度を身につける32のリスト.チャイルド社.19-24 – reference: (3) Piaget. J. (1988) 遊びの心理学 幼児心理学Ⅱ.(大伴茂,訳).黎明書房.258-261.(Piaget, J. (1945). La tormation du symbole chw lénfant. Delachaux et Niestlé.) – reference: (10) 高畑芳美(2016)親と子育ちを共有する「ラーニング・ストーリー」の試み―子育て支援ルームにおける親子遊びの記録から―,兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科.教育実践学論集,17.126-127 – reference: (11) 礒野久美子・名須川知子・高畑芳美(2016)子育て支援ルームにおける「プレイストーリー」の試み.兵庫教育大学研究紀要,48.121-127 – reference: (1) 厚生労働省(2017)平成28年度 地域子育て支援拠点事業実施状況.https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-119-Koyoukintoujidoukateikyoku/kyoten_kasho28.pdf(情報取得2017/5/5) – reference: (6) 寺田恭子・赤井綾美・小杉知江・藤崎亜由子・榊原志保(2014)「子どもの主体性を育てる」地域における子育て支援の課題―親と子の関係性に着目した「しつけ」への取り組み―.保育学研究,52(3).69-80 – reference: (13) 竹田契一・里見恵子編著(1994)インリアル・アプローチ 子どもとの豊かなコミュニケーションを築く.日本文化科学社.44-48 – reference: (2) 池本美香(2003)失われる子育ての時間少子化社会脱出への道.勁草書房,77-83 – reference: (14) 佐伯胖(2007)共感育ち合う保育のなかで.ミネルヴァ書房.45-73 – reference: (4) 吉田弘道(2014)遊び―心理学の立場から,子育て支援と心理臨床,8.69-71 – reference: (8) 高畑芳美(2014)子育ての「主体」である母親を支援する幼稚園の役割―園内の「子育て相談」に対する保護者インタビューの考察から―.保育学研究,52(3).45-54 – reference: (18) 千田隆弘(2007)保育環境における遊具の種類と幼児の遊びについて,愛知教育大学 幼児教育研究,13.23-30 |
SSID | ssib026212014 ssib056306526 ssj0003322170 ssib003171097 |
Score | 1.7156004 |
Snippet | 本研究の目的は,0・1・2歳児の主体的な遊びの変容と,親の関わりを明らかにすることである。155のエピソードを,KH... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 161 |
SubjectTerms | 0・1・2歳児 主体的遊び 子育て支援 親の関わり 計量テキスト分析 |
Subtitle | 子育て支援ルームにおける親子の遊びのエピソード分析から |
Title | 0・1・2歳児の主体的な遊びの変容と親の関わり |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/reccej/56/3/56_161/_article/-char/ja |
Volume | 56 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 保育学研究, 2018, Vol.56(3), pp.161-173 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR09b9QwNCplYUEgQHyrA29CKXHsxPaEkrucKhBISK3ULUouvuGGgtB1YbsCA11AQmJgRAihSnTpAqr4NWmB_gves3MhFIQKDBe9e37v-X048bNjO553rWJiFJiI-YUR2hdVoXy8i2gJlMFHZlQVYkTzHXfuxksr4tZqtDp3bKuzaml9Ui4OH_12X8m_RBVxGFfaJfsXkW2FIgJhjC9eMcJ4PVKMA8g4KA5pyloohCyGpA8phywCFYF2VAySDDIBqUIiC_RBI40EnYASM5oEMk2AShoMyWnZI0gw99QWyCDVsyIFmYIktuwtsQaNmNBiQlCDGZB0E2KryQB0nyRgKekfkf4oDXVLAtDCAhrSdhKRSNAs1adKkEQpwqSSxGCTsUYNIIkaUTr4wSjJAh1aKyWozNELsgV9hcVpRthfGbGiFLSysrF25hgVOSrlLWN3EqV54lODbxyvAsuBruo1mqS2Kp1CwiluKAmFEzFKTa4TSktrCAI9y_YHd2FRD6PZ6We4CHytAqeIsTjaqOPTW7Fu5-ROXW9uQt7paZg7w75JWpj7Hszh_jCkBBVbMXaeQzNejOJFnreMP50y3rTh3FHmUZxzuiBxPiuibYD5GMcix0MpGS2fvX2vM1RntKq3TWXDGHOizht6OoYujppUn7Ikjj0Jk24Tf-MLt4rA6nzjkMaYH45xtDRbaWmTv-VT3slm1LaQOB1Pe3Pj4ox3M6gf7zL8hV8-7Ow_fVFPt_c-7u59fvn19ZN6unUw3aynO4jcf_tsf_tTPX3_7d0W_j149abeeF5vbJ71VgbZcm_Jb75H4o8ZE4Vfcl6Wypi4FEWpYmmGmo94JDHplkqVJeMjTK9lyGXJjS5KWXDMQHkoq3jETBXwc9782v01c95bUFUwjEYBPkCLSiiUVqpRJYwJS3RiNQwveNrZmz9wh87kRw_Qxf_gveSdoNvDzTFe9uYnD9fNFcy6J-VVG-7vItWt1w |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=0%E3%83%BB1%E3%83%BB2%E6%AD%B3%E5%85%90%E3%81%AE%E4%B8%BB%E4%BD%93%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%81%8A%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%AE%B9%E3%81%A8%E8%A6%AA%E3%81%AE%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A&rft.jtitle=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%90%8D%E9%A0%88%E5%B7%9D%2C+%E7%9F%A5%E5%AD%90&rft.au=%E7%A4%92%E9%87%8E%2C+%E4%B9%85%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.au=%E9%AB%98%E7%95%91%2C+%E8%8A%B3%E7%BE%8E&rft.date=2018&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-9808&rft.eissn=2424-1679&rft.volume=56&rft.issue=3&rft.spage=161&rft.epage=173&rft_id=info:doi/10.20617%2Freccej.56.3_161&rft.externalDocID=article_reccej_56_3_56_161_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-9808&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-9808&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-9808&client=summon |