黄疸を初発症状としたdic (9;12) 急性リンパ性白血病の男児例
Dic (9;12) の染色体所見を示した急性リンパ性白血病 (ALL) の13歳男児例を報告した.患児は発熱, 黄疸を初発症状とし, 入院時, 肝脾腫を認めた.末梢血検査で白血球数1,600/μl (12%の白血病細胞), 血小板数6.9×104/μl, 生化学検査でAST (630U/l) , ALT (619U/l) およびD-Bil (3.2mg/dl) の異常を示した.白血病細胞の形態はFAB分類のL1で, 表面マーカーはCDlO, CDl9, CD20陽性, 染色体は45, XY, inv (1) (p22q44), der (12), dic (9;12) (pll;pl2) の...
Saved in:
Published in | 日本小児血液学会雑誌 Vol. 16; no. 5; pp. 308 - 311 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本小児血液・がん学会
31.10.2002
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0913-8706 1884-4723 |
DOI | 10.11412/jjph1987.16.308 |
Cover
Summary: | Dic (9;12) の染色体所見を示した急性リンパ性白血病 (ALL) の13歳男児例を報告した.患児は発熱, 黄疸を初発症状とし, 入院時, 肝脾腫を認めた.末梢血検査で白血球数1,600/μl (12%の白血病細胞), 血小板数6.9×104/μl, 生化学検査でAST (630U/l) , ALT (619U/l) およびD-Bil (3.2mg/dl) の異常を示した.白血病細胞の形態はFAB分類のL1で, 表面マーカーはCDlO, CDl9, CD20陽性, 染色体は45, XY, inv (1) (p22q44), der (12), dic (9;12) (pll;pl2) の所見を示した.Dic (9;12) 白血病は小児, 若年成人に多く, 予後良好との報告が多く, 本例も化学療法に良好な反応を示した.また, 初発時に肝機能障害を認めた例, わが国でのdic (9;12) 白血病の報告例は見出すことはできなかった. |
---|---|
ISSN: | 0913-8706 1884-4723 |
DOI: | 10.11412/jjph1987.16.308 |