重症潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法の治療成績と手術適応

重症潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法の治療成績から有効性や手術適応について検討した. 対象は血球成分除去療法を施行した重症潰瘍性大腸炎16例, 方法は白血球除去療法8例, 顆粒球吸着療法8例で, 全例ステロイド強力静注療法を併用した. 治療成績は, 著効はなく, 有効3例 (19%), 不変12例 (75%), 悪化1例 (6%) であった. 有効3例は, いずれも臨床症状が1週間以内に軽快し, 治療前に認めた深掘れ潰瘍が消失した. 不変, 悪化の13例中12例は手術を要した. 切除標本では, 12例全例に平均3.75領域の広範な深掘れ潰瘍を認め, 部位は横行結腸, 下行結腸 (各々75%...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本腹部救急医学会雑誌 Vol. 24; no. 4; pp. 763 - 766
Main Authors 原田, 博文, 小金井, 一隆, 木村, 英明, 山崎, 安信, 嶋田, 紘, 杉田, 昭
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 31.05.2004
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem1993.24.763

Cover

More Information
Summary:重症潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法の治療成績から有効性や手術適応について検討した. 対象は血球成分除去療法を施行した重症潰瘍性大腸炎16例, 方法は白血球除去療法8例, 顆粒球吸着療法8例で, 全例ステロイド強力静注療法を併用した. 治療成績は, 著効はなく, 有効3例 (19%), 不変12例 (75%), 悪化1例 (6%) であった. 有効3例は, いずれも臨床症状が1週間以内に軽快し, 治療前に認めた深掘れ潰瘍が消失した. 不変, 悪化の13例中12例は手術を要した. 切除標本では, 12例全例に平均3.75領域の広範な深掘れ潰瘍を認め, 部位は横行結腸, 下行結腸 (各々75%) に多かった. 深掘れ潰瘍を伴った重症潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法の有効率は19%と低く, 注腸造影で全大腸を観察して広範な深掘れ潰瘍を認める例や, 1週間程度の早期に臨床症状が改善しない例は, 手術などほかの治療法を選択するべきである.
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem1993.24.763