直腸癌原発の孤立性転移性膵腫瘍の1切除例
症例は62歳の女性で, 2000年1月直腸癌にて低位前方直腸切除術の既往がある. 2000年11月より血清CEA の上昇傾向を認めていたが, 画像診断上再発所見を認めず, 経過観察されていた. その後も血清CEAは上昇を認め, 2001年8月CTにて膵体部に腫瘤を認めた. 2001年10月当科を紹介された. 孤立性膵腫瘍であり, 他に転移を認めないことから, 膵体尾部脾合併切除術を施行した. 腫瘍は7×4cm 大で, 組織学的に中分化腺癌の像を呈し, 直腸癌の転移と診断した. 術後, 5-FUとisovorinの化学療法を開始し, 2003年7月現在, 血清CEAの軽度上昇を認めるが, 画像上...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 37; no. 6; pp. 692 - 696 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.06.2004
一般社団法人日本消化器外科学会 The Japanese Society of Gastroenterological Surgery |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.37.692 |
Cover
Summary: | 症例は62歳の女性で, 2000年1月直腸癌にて低位前方直腸切除術の既往がある. 2000年11月より血清CEA の上昇傾向を認めていたが, 画像診断上再発所見を認めず, 経過観察されていた. その後も血清CEAは上昇を認め, 2001年8月CTにて膵体部に腫瘤を認めた. 2001年10月当科を紹介された. 孤立性膵腫瘍であり, 他に転移を認めないことから, 膵体尾部脾合併切除術を施行した. 腫瘍は7×4cm 大で, 組織学的に中分化腺癌の像を呈し, 直腸癌の転移と診断した. 術後, 5-FUとisovorinの化学療法を開始し, 2003年7月現在, 血清CEAの軽度上昇を認めるが, 画像上明らかな再発所見を認めず, 外来通院中である. 大腸癌膵転移は極めてまれであり, その切除の報告例は検索しえた範囲内で, 自験例を含めて14例に過ぎない. 長期生存例の報告もあり, 孤立性で他に転移巣を認めない場合には, 積極的に手術を行うべきと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.37.692 |