イレウス管抜去後に発生した小腸潰瘍出血の1例

症例は70歳男性。腸閉塞に対して癒着剥離術を施行後, 腸スプリンティング法によりステントとしてイレウス管を留置した。術後第12病日にイレウス管を抜去したところ, 数時間後に下血が出現, 腹部血管造影検査により小腸出血と診断し, 再度緊急手術を行った。切除小腸標本より, 回腸の出血性潰瘍と診断した。病理組織学的所見より, 初回の癒着剥離術における腸管の損傷部位が線維化をきたし, それにイレウス管の外的圧迫が加わって腸管粘膜-粘膜下層の微小循環が障害され, さらに抜去操作時に何らかの外力が加わって小腸潰瘍を生じたと考えられた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本腹部救急医学会雑誌 Vol. 20; no. 5; pp. 733 - 736
Main Authors 梶原, 哲郎, 木原, 一, 小川, 健治, 我妻, 美久, 歌田, 貴仁, 成高, 義彦, 勝部, 隆男, 芳賀, 駿介, 永田, 浩一, 島川, 武
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 31.07.2000
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem1993.20.733

Cover

More Information
Summary:症例は70歳男性。腸閉塞に対して癒着剥離術を施行後, 腸スプリンティング法によりステントとしてイレウス管を留置した。術後第12病日にイレウス管を抜去したところ, 数時間後に下血が出現, 腹部血管造影検査により小腸出血と診断し, 再度緊急手術を行った。切除小腸標本より, 回腸の出血性潰瘍と診断した。病理組織学的所見より, 初回の癒着剥離術における腸管の損傷部位が線維化をきたし, それにイレウス管の外的圧迫が加わって腸管粘膜-粘膜下層の微小循環が障害され, さらに抜去操作時に何らかの外力が加わって小腸潰瘍を生じたと考えられた。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem1993.20.733