文学テクストの翻訳に関わる問題の一端を探る ーWuthering Heights の書き出しからの一節をめぐってー
文学テクストの翻訳では、特に解釈が重要な鍵を握る。この解釈の過程で、翻訳する者はひとつひとつの語や句の意味を理解するために、テクスト全体の意味に照らして検討するだけではなく、全体の意味を構築するために、語や句に戻り、検討するという作業をくり返している。しかも、その結果としてたどり着いた解釈が妥当かどうかの断定ができない場合がある。このような文学テクストに関する解釈学的な立場から、本稿では英国の小説家エミリー・ブロンテの『嵐が丘』の書き出しの一節を取り上げ、文学テクストの翻訳に関わる問題の一端を探ることにした。まずはこれまでその一節がどのように翻訳されているのか、いくつかの翻訳を概観した。さらに...
Saved in:
Published in | メディア・英語・コミュニケーション Vol. 12; no. 1; pp. 53 - 64 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本メディア英語学会
30.09.2022
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 2186-1420 2436-8016 |
DOI | 10.11293/james.12.1_53 |
Cover
Abstract | 文学テクストの翻訳では、特に解釈が重要な鍵を握る。この解釈の過程で、翻訳する者はひとつひとつの語や句の意味を理解するために、テクスト全体の意味に照らして検討するだけではなく、全体の意味を構築するために、語や句に戻り、検討するという作業をくり返している。しかも、その結果としてたどり着いた解釈が妥当かどうかの断定ができない場合がある。このような文学テクストに関する解釈学的な立場から、本稿では英国の小説家エミリー・ブロンテの『嵐が丘』の書き出しの一節を取り上げ、文学テクストの翻訳に関わる問題の一端を探ることにした。まずはこれまでその一節がどのように翻訳されているのか、いくつかの翻訳を概観した。さらにそのくだりの中の'grotesque'という語に焦点を当て、Oxford English Dictionary や芸術様式としての'grotesque'を詳述する文献に基づき、その意味するところを確認した。しかし、この語の意味内容は『嵐が丘』の冒頭に示される二つの時代においてそれぞれ微妙に異なり、しかもコンテクストからはどちらか一方に決定することができない状況に翻訳する者を陥れるものであった。このように文学テクストの翻訳では、訳註などの工夫を凝らしたとしても解決することが難しい問題に直面することがあり、そこに非文学テクストの翻訳とは異なる側面が見られるのではないかと結んだ。 |
---|---|
AbstractList | 文学テクストの翻訳では、特に解釈が重要な鍵を握る。この解釈の過程で、翻訳する者はひとつひとつの語や句の意味を理解するために、テクスト全体の意味に照らして検討するだけではなく、全体の意味を構築するために、語や句に戻り、検討するという作業をくり返している。しかも、その結果としてたどり着いた解釈が妥当かどうかの断定ができない場合がある。このような文学テクストに関する解釈学的な立場から、本稿では英国の小説家エミリー・ブロンテの『嵐が丘』の書き出しの一節を取り上げ、文学テクストの翻訳に関わる問題の一端を探ることにした。まずはこれまでその一節がどのように翻訳されているのか、いくつかの翻訳を概観した。さらにそのくだりの中の'grotesque'という語に焦点を当て、Oxford English Dictionary や芸術様式としての'grotesque'を詳述する文献に基づき、その意味するところを確認した。しかし、この語の意味内容は『嵐が丘』の冒頭に示される二つの時代においてそれぞれ微妙に異なり、しかもコンテクストからはどちらか一方に決定することができない状況に翻訳する者を陥れるものであった。このように文学テクストの翻訳では、訳註などの工夫を凝らしたとしても解決することが難しい問題に直面することがあり、そこに非文学テクストの翻訳とは異なる側面が見られるのではないかと結んだ。 |
Author | 杉村, 寛子 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 杉村, 寛子 organization: 大阪電気通信大学 |
BookMark | eNo9j0tLw0AUhQepYK3d-i8S584ryUaR4gsKbnQdJpOpNrRVkm7c2RS0ULEg2L0uRCjqwo3iwh8ztrX_wvGBm3svfId7zllEhdZRSyO0DNgFIAFdSWRTZy4QF0JO51CRMCocH4Mo2Bt84QAjeAGVs6weYYCABISzIlqbDM_HD3eme2byJ5O_mm7PdB6n72-f98-mM5oNb00-MHl_fD2Y3VxY9PFyOh1Z5dXk0qL-EpqvyUamy3-7hPY3N_Yq2051d2unsl51EhtPOj4JIuvpcT-GWoy5jiSnQnuxoEGAtSaEcuJpjzHNMAVGlfK44lQxrjzBNS2h1d-_SdaWBzo8TutNmZ6EMm3XVUOHP_VDICF8D07_gTqUqaX0CyDkbCM |
ContentType | Journal Article |
Copyright | The Japan Association for Media English Studies |
Copyright_xml | – notice: The Japan Association for Media English Studies |
DOI | 10.11293/james.12.1_53 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2436-8016 |
EndPage | 64 |
ExternalDocumentID | article_james_12_1_12_53_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j112a-829b192758d1fd05eba536e7d63990ee223527e744e403143cc75c53c45c765e3 |
ISSN | 2186-1420 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:30:57 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
License | https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j112a-829b192758d1fd05eba536e7d63990ee223527e744e403143cc75c53c45c765e3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/james/12/1/12_53/_article/-char/ja |
PageCount | 12 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_james_12_1_12_53_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2022/09/30 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2022-09-30 |
PublicationDate_xml | – month: 09 year: 2022 text: 2022/09/30 day: 30 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | メディア・英語・コミュニケーション |
PublicationYear | 2022 |
Publisher | 一般社団法人 日本メディア英語学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本メディア英語学会 |
References | Leech, G and Short, M. (2007) Styles in Fiction: A Linguistic Introduction to English Fictional Prose. 2nd ed. Edinburgh Gate: Pearson Education Limited. Encyclopedia Britannica. https://www.britannica.com (2022.3.18 アクセス Miller, J. H. (1982) Fiction and Repetition: Seven English Novels. Cambridge: Harvard UP. 柴田元幸(2020)『ぼくは翻訳についてこう考えていますー柴田元幸の意見 100』アルク 水村美苗(2009)「世界史における日本語という使命」『ユリイカ:詩と批評ー特集日本語は亡びるのか?』青土社 Hirsch, Jr., E. D. (1967) Validity in Interpretation. Yale UP Press. カタリーナ・ライス&ハンス・ヨーゼフ・フェアメーア(2019)『スコポス理論とテクストタイプ別翻訳理論』晃洋書房 水村美苗(2008)『日本語が亡びるとき』筑摩書房 ジャック・デリダ(1977)『エリクチュールと差異』法政大学出版局 Bronte, E. (1847) Wuthering Heights. Ed. Richard J. Dunn. New York: Norton (2003). アト・ド・フリース(1984)『イメージ・シンボル事典』大修館書店 ジャック・デリダ(1972)『根源の彼方に』(上・下)現代思潮社 本稿で引用した『嵐が丘』の邦訳(年代順)田中西二郎 新潮文庫(旧版)、1953.阿部知二訳 岩波文庫、1960.大和資雄訳 筑摩書房(筑摩世界文學体系 33)、1972.永川玲二訳 集英社、1979(『集英社ギャラリー [世界の文学]3 イギリス II』(1990)所収)中岡洋訳 みすず書房(ブロンテ全集 7)、1996.鴻巣友季子訳 新潮文庫(新版)、2003.河島弘美訳 岩波文庫、2004.小野寺健訳 光文社古典新訳文庫、2010. ジャン=ポール・クレーベール(1989)『動物シンボル事典』大修館書店 The Oxford English Dictionary. (1989) 2nd ed. Zamperini, A. (2008) Ornament and the Grotesque: Fantastical Decoration from Antiquity to Art Nouveau; with 246 Illustrations, 242 in Color. Thames & Hudson. Rosenblatt, M.L. (2005) Making Meaning with Texts. Portsmouth, NH: Heinemann. ピーター&リンダ・マーリ(1968)『西洋美術事典ルネサンス以降絵画・彫刻』美術出版社 Rosenblatt, M.L. (1995) Literature as Exploration. 5th ed. New York: Modern Language Association. Bassnett, S. (2014) Translation Studies. 4th ed. London and New York: Routledge. 齋藤兆史(2007)『翻訳の作法』東京大学出版会 ゲルト・ハインツ=モーア(2003)『西洋シンボル事典―キリスト教美術の記号とイメージ』八坂書房 |
References_xml | – reference: Miller, J. H. (1982) Fiction and Repetition: Seven English Novels. Cambridge: Harvard UP. – reference: ◎本稿で引用した『嵐が丘』の邦訳(年代順)田中西二郎 新潮文庫(旧版)、1953.阿部知二訳 岩波文庫、1960.大和資雄訳 筑摩書房(筑摩世界文學体系 33)、1972.永川玲二訳 集英社、1979(『集英社ギャラリー [世界の文学]3 イギリス II』(1990)所収)中岡洋訳 みすず書房(ブロンテ全集 7)、1996.鴻巣友季子訳 新潮文庫(新版)、2003.河島弘美訳 岩波文庫、2004.小野寺健訳 光文社古典新訳文庫、2010. – reference: Leech, G and Short, M. (2007) Styles in Fiction: A Linguistic Introduction to English Fictional Prose. 2nd ed. Edinburgh Gate: Pearson Education Limited. – reference: 齋藤兆史(2007)『翻訳の作法』東京大学出版会 – reference: ジャン=ポール・クレーベール(1989)『動物シンボル事典』大修館書店 – reference: ピーター&リンダ・マーリ(1968)『西洋美術事典ルネサンス以降絵画・彫刻』美術出版社 – reference: Hirsch, Jr., E. D. (1967) Validity in Interpretation. Yale UP Press. – reference: The Oxford English Dictionary. (1989) 2nd ed. – reference: Bronte, E. (1847) Wuthering Heights. Ed. Richard J. Dunn. New York: Norton (2003). – reference: Zamperini, A. (2008) Ornament and the Grotesque: Fantastical Decoration from Antiquity to Art Nouveau; with 246 Illustrations, 242 in Color. Thames & Hudson. – reference: カタリーナ・ライス&ハンス・ヨーゼフ・フェアメーア(2019)『スコポス理論とテクストタイプ別翻訳理論』晃洋書房 – reference: ジャック・デリダ(1977)『エリクチュールと差異』法政大学出版局 – reference: Rosenblatt, M.L. (1995) Literature as Exploration. 5th ed. New York: Modern Language Association. – reference: 柴田元幸(2020)『ぼくは翻訳についてこう考えていますー柴田元幸の意見 100』アルク – reference: 水村美苗(2009)「世界史における日本語という使命」『ユリイカ:詩と批評ー特集日本語は亡びるのか?』青土社 – reference: Rosenblatt, M.L. (2005) Making Meaning with Texts. Portsmouth, NH: Heinemann. – reference: アト・ド・フリース(1984)『イメージ・シンボル事典』大修館書店 – reference: Encyclopedia Britannica. https://www.britannica.com (2022.3.18 アクセス) – reference: ゲルト・ハインツ=モーア(2003)『西洋シンボル事典―キリスト教美術の記号とイメージ』八坂書房 – reference: ジャック・デリダ(1972)『根源の彼方に』(上・下)現代思潮社 – reference: Bassnett, S. (2014) Translation Studies. 4th ed. London and New York: Routledge. – reference: 水村美苗(2008)『日本語が亡びるとき』筑摩書房 |
SSID | ssib011929254 ssib052071336 ssj0003306111 ssib050160651 |
Score | 1.8889967 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 53 |
Subtitle | ーWuthering Heights の書き出しからの一節をめぐってー |
Title | 文学テクストの翻訳に関わる問題の一端を探る |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/james/12/1/12_53/_article/-char/ja |
Volume | 12 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | メディア・英語・コミュニケーション, 2022/09/30, Vol.12(1), pp.53-64 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1NaxUxcKn14kUUFb_pwZxkdZNNNslJNq_7KEI9tdDbsrsvPbxDFWkvHsS-ggoVC4K960GEoh68KB78B_6Jta39F06-9r1SD7WwLMNMMpnM5G1m8pJJFN0iuBKJpjpmmOuYDrRJeTvIYk1r8J9lwqranHeef5DNLdL7S2xp6tSviV1La6v1nebJP8-VnMSqgAO7mlOy_2HZjikgAAb7whssDO9j2RgVGZIZgni-YCifRXmGihQJeBxAUN73gJKBJCyAUV6ggiPVR0qhQqBcIJUGEmCk4ZwTX10EPkKZtiSzGIlyjERvgiFFSpjNE8AZmHStS2JEFcUEQzXpFnvZgJsXkgf50wAQT3LSghgKW7FzJIsJkuts6jGyHzizwLkrE9pSvYDhoXAAVPdRtJqeRUJ6QGIzNq3a-0gqr393JWlYRIH42-_48MN-Qj3C2CHvWT0BsrBKVba7mREfFGwK5_Dctk1y2wUAerbacdR1VEvdIKGm1zIfzwLmzrAYU-KE1Q5HbRZpd0i1m8bIkZ-rm5NcMmbv3biU8UfnTWKTig3NzmyzPI7LUOtQLnI_0ktbrsSkxObF0jIQzFFBoJ6KThPO7baJ-adF-L5jiCYkGbuvzGQ3zMb_SjNil0yybo00hXgW2yu0Oy34vKtG3ruHpAUPcgjxVNiLad3DhXPRWR_XzeROwvPR1LC6EN3b236x--lDu_G8HX1pR9_bjZft-uf9nz_-fPzaru8cbL9vR1vtaHP37dbBu1dA-v3t2f4OlHyz9xpImxejxX6x0JuL_Y0l8RBEqmJBZA2dhBh8gJcHCdN1xdJM84GJAxKtwRdnhGtOqabm3oi0aThrWNpQ1vCM6fRSNL3ycEVfjmYSvCwTCQ55NpC0obwyV-nypAZ_OyGSVVci7vpbPnJpacrjGufqiWtei86MfzzXo-nVx2v6Bvjkq_VNa-i_C8utiA |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%AB%AF%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%82%8B&rft.jtitle=%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&rft.au=%E6%9D%89%E6%9D%91%2C+%E5%AF%9B%E5%AD%90&rft.date=2022-09-30&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2186-1420&rft.eissn=2436-8016&rft.volume=12&rft.issue=1&rft.spage=53&rft.epage=64&rft_id=info:doi/10.11293%2Fjames.12.1_53&rft.externalDocID=article_james_12_1_12_53_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2186-1420&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2186-1420&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2186-1420&client=summon |