分子シミュレーション入門 14 構造的性質の計算方法

これまでは分子シミュレーションの方法について説明してきた.これからは,分子シミュレーションから得られた座標と運動量(分子動力学法のみ)を用いて得られる熱力学的性質,構造的性質,輸送係数,スペクトルの計算方法について説明する.これらの諸量は,実験的に測定される量であるので,分子シミュレーションの方法の検証ができると同時に,自然界で起こっている現象を分子シミュレーションにより原子レベルで詳細に調べることが可能である.今回は,構造的性質の計算方法について説明する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inアンサンブル Vol. 23; no. 3; pp. 188 - 192
Main Author 三上, 益弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 分子シミュレーション学会 31.07.2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-6750
1884-5088
DOI10.11436/mssj.23.188

Cover

More Information
Summary:これまでは分子シミュレーションの方法について説明してきた.これからは,分子シミュレーションから得られた座標と運動量(分子動力学法のみ)を用いて得られる熱力学的性質,構造的性質,輸送係数,スペクトルの計算方法について説明する.これらの諸量は,実験的に測定される量であるので,分子シミュレーションの方法の検証ができると同時に,自然界で起こっている現象を分子シミュレーションにより原子レベルで詳細に調べることが可能である.今回は,構造的性質の計算方法について説明する.
ISSN:1884-6750
1884-5088
DOI:10.11436/mssj.23.188