Epigenetics Now and Then: Toward a New Resolution
エピジェネティクスは「細胞間遺伝するゲノム外の情報」を対象とした研究分野を指す。修飾パターンの複製分子メカニズムを持つDNAメチル化を真のエピジェネティックマークと呼ぶこともある、研究の進展とひろがりにより現在の研究範囲は基本的なDNAメチル化・ヒストン修飾にとどまらない。多細胞生物の体はゲノム情報を利用して多くの機能的な組織・器官をつくっている。単一の細胞はどの時点で異なる細胞種を生じるのか、細胞のアイデンティティとなる機能はいかに確立され維持され、どのように破綻するのか?当然ながらゲノム機能発現には転写因子などのトランス因子が大きな役割を持つが、予測された結合配列の配置のみでは結合箇所の予...
Saved in:
Published in | JSBi Bioinformatics Review Vol. 2; no. 1; pp. 7 - 14 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Japanese Society for Bioinformatics
2021
特定非営利活動法人 日本バイオインフォマティクス学会 |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!