大学病院一般病棟看護師の共感疲労と労働遂行能力の関連
要旨 目的:大学病院一般病棟看護師の共感疲労の実態,共感疲労と労働遂行能力の関連を明らかにする. 方法:都内の大学病院一般病棟看護師301名に,自記式質問紙調査を実施した. 結果:192名を分析対象とした(有効回答率63.8%).共感疲労と労働遂行能力に有意な関連はなかった.サブグループ解析では共感疲労と労働遂行能力の間に負の相関のある個人および職場の特性は,35から44歳,看護師経験年数10年以上,トラウマティックな経験をした患者家族のケア経験有り,理不尽な患者家族のクレーム対処経験有り,非常に混乱した患者家族のケア経験有り,急変時の看取り経験有りの群(p < .05)であった. 結論...
Saved in:
Published in | 日本看護科学会誌 Vol. 42; no. 1; pp. 160 - 167 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本看護科学学会
2022
公益社団法人 日本看護科学学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-5330 2185-8888 |
DOI | 10.5630/jans.42.160 |
Cover
Summary: | 要旨 目的:大学病院一般病棟看護師の共感疲労の実態,共感疲労と労働遂行能力の関連を明らかにする. 方法:都内の大学病院一般病棟看護師301名に,自記式質問紙調査を実施した. 結果:192名を分析対象とした(有効回答率63.8%).共感疲労と労働遂行能力に有意な関連はなかった.サブグループ解析では共感疲労と労働遂行能力の間に負の相関のある個人および職場の特性は,35から44歳,看護師経験年数10年以上,トラウマティックな経験をした患者家族のケア経験有り,理不尽な患者家族のクレーム対処経験有り,非常に混乱した患者家族のケア経験有り,急変時の看取り経験有りの群(p < .05)であった. 結論:共感疲労は継続性,蓄積性のある複雑な現象で,その把握のためには年齢や経験年数,ケア内容等個人が置かれている状況を丁寧に分析する必要がある. |
---|---|
Bibliography: | 原著 |
ISSN: | 0287-5330 2185-8888 |
DOI: | 10.5630/jans.42.160 |