入院治療を受ける認知症高齢者家族への看護師のかかわり—医学中央雑誌をデータベースとした文献検討

抄録 入院治療を受ける認知症高齢者の家族へのかかわりに着目しその内容を明らかにすることを目的として,医中誌Webを用いて2006〜2018年の文献検討を行った.結果,19の文献から86のコード,21のサブカテゴリー,【家族への日常的な気遣い】【心身の負担軽減に向けたかかわり】【患者と家族のつながりを支える】【患者へのケアにおける家族との協働】【多職種との橋渡し】【ニーズに合わせた退院支援】という6のカテゴリーが生成された.在院日数短縮化が進むなかで,入院中にかかわる看護師は,家族の在宅での介護も考慮したかかわりを行っていることがうかがわれた.さらに認知症高齢者家族への看護は在宅支援のみではなく...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年看護学会誌(老年看護学) Vol. 24; no. 2; pp. 115 - 124
Main Authors 佐藤 清美, 柏﨑 郁子, 叶谷 由佳
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本老年看護学会 31.01.2020
一般社団法人 日本老年看護学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1346-9665
2432-0811
DOI10.20696/jagn.24.2_115

Cover

More Information
Summary:抄録 入院治療を受ける認知症高齢者の家族へのかかわりに着目しその内容を明らかにすることを目的として,医中誌Webを用いて2006〜2018年の文献検討を行った.結果,19の文献から86のコード,21のサブカテゴリー,【家族への日常的な気遣い】【心身の負担軽減に向けたかかわり】【患者と家族のつながりを支える】【患者へのケアにおける家族との協働】【多職種との橋渡し】【ニーズに合わせた退院支援】という6のカテゴリーが生成された.在院日数短縮化が進むなかで,入院中にかかわる看護師は,家族の在宅での介護も考慮したかかわりを行っていることがうかがわれた.さらに認知症高齢者家族への看護は在宅支援のみではなく,入院中にタイムリーに家族とかかわるべき支援内容も多いことが明らかになった.
Bibliography:資料
ISSN:1346-9665
2432-0811
DOI:10.20696/jagn.24.2_115