国際交流委員会活動報告―第12回IAGG-AORサテライトセミナー報告

国際交流委員会では, 第28巻第1号において, 2022年度における本委員会の活動を紹介した. そこでは活動のひとつとして2023年6月に横浜で開催された12th IAGG-Asia/Oceania Regional Congress(第12回IAGG-AOR)における国際交流委員会委員の取り組みについて報告した. 今回はその後2023年9月17日に日本老年看護学会企画として開催された第12回IAGG-AORのサテライトセミナーについて報告する. 第12回IAGG-AORのサテライトセミナーは, 千葉大学亥鼻キャンパスにおいてハイブリッド形式で開催された. セミナーのテーマは「Gerontec...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年看護学会誌(老年看護学) Vol. 28; no. 2; pp. 125 - 128
Main Authors グライナー 智恵子, 蒲谷 苑子, 田中 春菜, 深堀 浩樹, 古川 秀敏, 山口 裕子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本老年看護学会 01.01.2024
一般社団法人 日本老年看護学会
Online AccessGet full text
ISSN1346-9665
2432-0811
DOI10.20696/jagn.28.2_125

Cover

More Information
Summary:国際交流委員会では, 第28巻第1号において, 2022年度における本委員会の活動を紹介した. そこでは活動のひとつとして2023年6月に横浜で開催された12th IAGG-Asia/Oceania Regional Congress(第12回IAGG-AOR)における国際交流委員会委員の取り組みについて報告した. 今回はその後2023年9月17日に日本老年看護学会企画として開催された第12回IAGG-AORのサテライトセミナーについて報告する. 第12回IAGG-AORのサテライトセミナーは, 千葉大学亥鼻キャンパスにおいてハイブリッド形式で開催された. セミナーのテーマは「Gerontechnologyから高齢者ケアのイノベーションの可能性を探る」であった. 当日はオンサイトで20人, オンラインで80人が参加した. GerontechnologyとはGerontorlogyとTechnologyを組み合わせた言葉で, 高齢化に関する科学とテクノロジーの融合領域である.
Bibliography:委員会報告
ISSN:1346-9665
2432-0811
DOI:10.20696/jagn.28.2_125