健常成人における葉酸の必要量についての検討
第六次改定日本人の栄養所要量-食事摂取基準-において, 葉酸の所要量は食事から摂取可能な量として, 成人で200μg/日と策定された。また日本人の食事摂取基準 (2005年版) では240μg/日と改定された。しかしながら, この根拠となるわが国での科学的エビデンスは必ずしも十分でないので, 私たち自身の新しいデータの蓄積と解析が求められている。そこで, 健常な成人男女を対象にして, 所要量に見合った水溶性ビタミンをサプリメントとして与え, 葉酸の必要量を検討した。成人女性では, 血清および尿中葉酸レベルが増加した。一方成人男性では血清葉酸の減少がみられたが, 尿中葉酸排泄量は変化しなかった。...
Saved in:
Published in | Nihon Eiyō, Shokuryō Gakkai shi Vol. 59; no. 3; pp. 169 - 176 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
2006
日本栄養・食糧学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-3516 1883-2849 |
DOI | 10.4327/jsnfs.59.169 |
Cover
Summary: | 第六次改定日本人の栄養所要量-食事摂取基準-において, 葉酸の所要量は食事から摂取可能な量として, 成人で200μg/日と策定された。また日本人の食事摂取基準 (2005年版) では240μg/日と改定された。しかしながら, この根拠となるわが国での科学的エビデンスは必ずしも十分でないので, 私たち自身の新しいデータの蓄積と解析が求められている。そこで, 健常な成人男女を対象にして, 所要量に見合った水溶性ビタミンをサプリメントとして与え, 葉酸の必要量を検討した。成人女性では, 血清および尿中葉酸レベルが増加した。一方成人男性では血清葉酸の減少がみられたが, 尿中葉酸排泄量は変化しなかった。このように, 葉酸の必要量に性差がみられ, 今回使用した葉酸量 (200μg/日) は, 男性では不足している可能性があるが, 女性では必要量を十分に満たしているものと考えられる。 |
---|---|
Bibliography: | 730355 ZZ00014795 |
ISSN: | 0287-3516 1883-2849 |
DOI: | 10.4327/jsnfs.59.169 |