湛水条件下で栽培したダイズにおける二次通気組織の形成と生育·収量

湛水田におけるダイズ栽培の可能性について検討するため, 二次通気組織が良く発達するダイズ品種アソアオガリを用い, 湛水条件下における二次通気組織の形成経過, 乾物重の推移および子実収量を調査した. ポット栽培および圃場栽培実験を行い, 初生葉展開期から必要に応じて潅水する潅水条件 (対照区) と水位を土壌表面上約3cmに保つ湛水条件 (湛水区) で栽培した. 両実験において, 湛水区のダイズは枯死することなく収穫まで至った. 対照区では, 二次通気組織は胚軸, 主根, 不定根および根粒のいずれにもほとんど形成されなかったが, 湛水区では, 生育初期から形成が認められ, 形成量は生育に伴って増加...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese journal of crop science Vol. 72; no. 1; pp. 25 - 31
Main Authors 福山, 正隆, 名田, 陽一, 島村, 聡, 望月, 俊宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本作物学会 2003
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…