腎機能低下犬に対するアンジオテンシン変換酵素阻害剤ベナゼプリル高用量投与の影響

片腎摘出と他方の腎動脈部分結紮により作成した腎機能低下状態の犬において, 作成前 (正常腎期間) と作製後 (1/4腎期間) に, 肝腎排泄性のアンジオテンシン変換酵素阻害薬であるベナゼプリルの常用量 (0.5mg/kg) と20倍量 (10mg/kg) を1日1回, 15日間経口投与した.正常腎期間には, 両投薬量とも異常な症状と検査所見を認めなかった.1/4腎作成後, 腎血漿流量と糸球体濾過量は約1/3に減少し, BUN濃度と血漿クレアチニン濃度は上昇した. 1/4腎期間においても, 0.5mg/kgおよび10mg/kg投薬群とも投薬と関係する異常症状は認められず, 腎血漿流量, 糸球体濾...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNippon Juishikai zasshi Vol. 54; no. 8; pp. 619 - 624
Main Authors 鬼頭, 克也, 大場, 恵典, 近藤, 昌弘, 中野, 正和, 北川, 均, 佐々木, 栄英, 桑原, 康人, 江口, 徳洋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本獣医師会 20.08.2001
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0446-6454
2186-0211
DOI10.12935/jvma1951.54.619

Cover

More Information
Summary:片腎摘出と他方の腎動脈部分結紮により作成した腎機能低下状態の犬において, 作成前 (正常腎期間) と作製後 (1/4腎期間) に, 肝腎排泄性のアンジオテンシン変換酵素阻害薬であるベナゼプリルの常用量 (0.5mg/kg) と20倍量 (10mg/kg) を1日1回, 15日間経口投与した.正常腎期間には, 両投薬量とも異常な症状と検査所見を認めなかった.1/4腎作成後, 腎血漿流量と糸球体濾過量は約1/3に減少し, BUN濃度と血漿クレアチニン濃度は上昇した. 1/4腎期間においても, 0.5mg/kgおよび10mg/kg投薬群とも投薬と関係する異常症状は認められず, 腎血漿流量, 糸球体濾過量, BUN濃度, 血漿クレアチニン濃度等は変化しなかった.
Bibliography:ZZ00014801
632375
ISSN:0446-6454
2186-0211
DOI:10.12935/jvma1951.54.619